6月23日(水)18:30-20:30、寮生との交歓会が学生寮「緑声舎」(2014年閉寮)で開かれました。
▶昭和女子大学学生会館について|大学ホームページ

緑声舎は大学から約25分の距離にあります。心理学科所属の寮生は1年8名、2年7名、3年1名、4年1名の計17名です。心理学科からは学科長、1年クラスアドバイザー2名、学生部委員1名の教員4名が参加しました。
寮生の案内で、大浴室、洗濯室、寮室を見学しました。
1人部屋のモデルルームは1年生の寮生も初めて見るらしく、「わぁ広い!素敵!冷蔵庫も電子レンジもある!」と歓声をあげていました。4人部屋のモデルルームは、2人で使用しているということでした。
その後、寮内の茶道部、華道部、箏曲部の活動の様子を見て回りました。

表千家茶道部の御点前でお茶をいただく機会もありました。

お茶菓子は季節の紫陽花。茶室にも小さな紫陽花がさりげなくあしらわれていました。
最後は食堂に移動し、寮での生活や心理学科の勉強などについておしゃべりしながら、夕食をおいしくいただきました。
デザートにケーキもあって、お腹いっぱい🍰。寮での生活ぶりを垣間見ることができ、寮生と楽しいひとときを過ごすことができました。
—
これまでの開催模様はタグ「緑声舎交歓会」からご覧ください。