今年度の大学院オープンキャンパスが、5月6日(土)午後に実施されました。
まだゴールデンウィーク中ではありましたが、多くの方に来場していただきました。
まず、今城専攻主任から心理学専攻の概要と教員の紹介がありました。
昭和女子大学では、教員から研究テーマが降ってくるのではなく、自分がやりたいテーマで自由に研究ができること、指導教員以外の教員からも必要に応じて助言・指導を受けられることなどが説明されました。
松野教務主任からは、カリキュラムや入試の説明がありました。臨床心理学講座では必修の科目も多いですが、基本的に時間割は自由に組むことができます。
修士論文指導の授業が1年次から毎週ありますので、学部での専門が心理学でない人でも、少しずつ積み重ねて立派に修士論文を完成させています。
当日は過去2年分の入試問題が配布され、出題傾向や、面接試験の要点などが解説されました。
田中生活心理研究所長からは、臨床心理実習の実際や、臨床心理士試験の合格率、修了後の進路などの説明がありました。
昭和女子大学では、M1とM2の2年間、学外の臨床心理実習に出かけます。そのうち1年間は病院での実習です。院生にとってはなかなか大変ですが、教員のサポート体制も充実しています。
臨床心理士試験の合格率は、年によって若干の変動がありますが、修了生が自主的な受験勉強会などもやっており、勉強すればそれだけの結果は出るようです。
昨年度は受験者の合格率が100%となり(修了生の1人は不受験)、教員もびっくりするくらいの上首尾でした。大学院修了生の多くは、非常勤の場合も少なくありませんが、臨床心理士として臨床の各分野で活躍しています。
次にM2在学生のAさんとTさんから体験談がありました。
全体会が終わった後は、個別相談会になりましたが、多くの方が会場に残って、院生や教員に詳しい話を聞いたり、学生便覧の内容をメモしたりしていました。
これから7月期・2月期の入試がありますが、今回オープンキャンパスに来場してくれた方と来年の4月から一緒に勉強できることを楽しみにしております。
なお、大学院独自のオープンキャンパスは今年はこれで終わりですが、学部のオープンキャンパスの際に大学院の説明も行っておりますので、心理学専攻に関心のある方はこれからでもオープンキャンパスにご来場ください。
(今城周造)
—
大学院については学科ブログのカテゴリー「大学院」もご覧ください。
過去のオープンキャンパスについてはタグ「大学院オープンキャンパス」をご覧ください。