2016年度 学寮研修02:特別授業(2年)「自分を大切にし、仕事・社会で輝くために」

こんにちは、2年の小川です。

学寮研修の特別授業「キャリア・ディベロップメント講座」の紹介と感想を書かせていただきます。

2IMG_6532

2年生の講座の目的は、

夢や目標を実現するための能力を理解し、自立したキャリアプランを考える
自分自身の特徴を客観的に捉え、将来の進路選択に活かす
内的キャリアを理解し、夢や目標を実現させる働き方を意識する

の3つでした。授業の初めには「自分が1年次で最も力を注いだこと」は何なのか考えて、5、6人からなるグループ内で発表し合いました。

 

2IMG_6528

その次には内的キャリア(自分にとって働くことの意味や価値)外的キャリア(自分がやりたい職業、したいことを叶えるための手段)について事例を参考にしながら学びました。

また、キャリアアンカー(キャリア選択の際、大切にする価値観や欲求)のキーワードをもとにした8つの働き方のタイプから、自分が何を大切にしたいと思っているかを調べることもできました。

8つの働き方のタイプは、
ワークライフバランスを保ちたいタイプチャレンジしたいタイプ奉仕・貢献タイプ創業志向タイプ安定志向タイプ自由さを求めるタイプマネジメント志向のタイプ専門志向です。

さらに、自分の職業興味・能力を探るためにSDSキャリア自己診断も行いました。

このキャリア自己診断ではたくさんの質問項目に対して自分に当てはまる選択肢を選ぶことによって、6つの性格モデルの中で自分がどのような性格に当てはまるのかが分かるのです。

6つの性格モデルには、現実タイプ(R)、研究的タイプ(I)、芸術的タイプ(A)、社会的タイプ(S)、企業的タイプ(E)、慣習的タイプ(C)があります。

このキャリア自己診断とキャリアアンカー・キーワードの2つの結果を照らし合わせて、自分の内的キャリアとは何であるのか内的キャリアにつながる仕事に就くためにこれから取り組みたいことは何なのかを、1人1分程度で個人発表しました。

2IMG_6561

この特別授業では、自分が得意なこと将来やりたいことは何なのかそれを実現していくためにはどのように行動しなくてはいけないのかを改めて考えることができたと思います。

また、普段の生活を共にしている仲間がどのような考えを持っているかを知ることもでき、とても有意義な時間になったと思います。

 (2A 小川)


これまでの学寮研修の様子はカテゴリー「学寮研修」をご覧ください。