心理学科では、毎年心理学検定の受検を支援しています。
以前ブログで、今年度の心理学検定で特1級となった心理学科生のコメントを紹介しました。
毎年夏に,心理学の基礎的な知識を問う心理学検定が行われています。 今年度は,7月19日から8月31日の間に全国で実施されました。 心理学科では,毎年この心理学検定の受検に向けた支援を行っています。 心理学検定とは 心理学検定は、A領[…]
もう1人、同じく特1級となった大学院進学予定の大木さん(心理学科4年)がコメントを寄せてくれましたので紹介します💡
10科目の合格おめでとうございます🎉
①受検してみた感想を教えてください
2回目の受験だったのであまり緊張せずに受けることができました。
パソコンでの試験はまだ慣れない部分もあり不安でしたが、落ち着いて説明を読むことで不安を軽減させていました。
勉強したつもりでいましたが、いざ試験を受けてみると記憶しきれていないものもあり、自分の苦手分野を改めて知る機会にもなりました。
②どんな勉強をしましたか
「公式問題集」を使って勉強をしました。図書館にも置いてあったのですが、大学院進学の際にも役立つ勉強だと聞いていたので、継続して使うために購入しました。
主に使っていたのは「一問一答問題集」です。一回やっただけでは覚えられないので、移動中の時間に集中して何回も繰り返し読みました。わからない用語が出てきたときには授業で使った教科書などで調べて理解を深めました。
📕大木さんが使用した書籍↓
https://jupaken.jp/study/exercise.html
③大学院へ進学予定ですが、受検経験をどのように生かしていきたいですか
受験してみて、覚えきれていない用語や人名などがまだまだあることを実感しました。
また、用語だけを覚えるのではなく、どのように実践に生かしていくのかということについて考えながら勉強することが、大学院に進学してからも必要になると思います。
心理学検定のために行っていた勉強の習慣をこれからも継続し、心理学の知識や実践への理解を深めていけるように頑張りたいです💪
④来年度受検する方にメッセージをお願いします
勉強をしないといけないとわかっていても、いざ問題集を開くと難しくてとっつきにくい…と感じるのではないかと思います。
そんな時は、A領域、B領域問わず、自分の興味が少しでもある分野から取り掛かるなどして、早めに対策を始めることをお勧めします。
また、勉強時間が取れない場合や継続することがつらい場合には、例えば『移動時間だけは集中して問題集を読む』と決めて、少しずつ対策を進めていくと良いと思います。
忙しい中大変かと思いますが、良い結果が残せるよう応援しています😊
どの領域を受けるにせよ、早めに対策を始めることが合格のカギになりそうです。
その対策として、2人の心理学科生はともに、公式の問題集やキーワード集、一問一答集を活用していました。必見ですね👀
また、大木さんからは移動時間を活用するという具体的なアドバイスがありました。日々の生活の中に心理学の学習を組み込み、少しずつ積み重ねていくことが大事かもしれません。
学生の皆さんは、2人のコメントをぜひ来年度の受検に生かしていってください。
心理学検定の受検を検討している方の中には、大木さんのように大学院進学を考えている方はもちろん、資格を取得して就職活動に生かしたい、心理学を生かしてキャリア形成したいなど、様々な動機を持っている方がいると思います。
心理学科では、心理学検定準備講座を開催するなど、学生の皆さんが心理学の学びを深め、各々が目標とするキャリアや夢が実現できるように、これからも支援していきます💡
心理学科の特徴や取り組みについては、以下のHPなどもぜひご覧ください。
🦋心理学科オリジナルページ🦋
https://www.swu.ac.jp/swuhp/university/shinri/
(心理学検定担当)
(追記)
2022年度は11名もの学生が特1級に合格しました😊
先日心理学科ブログで報告したように、毎年心理学科で受検支援をしている心理学検定において、11名もの心理学科生(4年生8名、3年生3名)が難関の特1級に合格しました🎉 この度合格した皆さんのもとに合格証書が届きました😊 [capt[…]