2024年度 実践科目「心理学総合演習C」手作り工作を通じた遊びの支援活動報告

昭和女子大学の心理学科には「心理学総合演習」という実践科目が開講されています。

これまでの座学の知識をもとに、キャンパス外で心理学を実践することで体験的な学びが得られます
▶︎プロジェクト型学修|大学ホームページ

今回,「手作り工作を通じた遊びの支援」プロジェクトに参加している学生より活動報告をお届けします💁‍♀


こんにちは、4年のコウと塩月です🌷

プロジェクト「手作り工作を通じた遊びの支援」では、今年も、昭和小学校アフタースクール(学童保育)に通っている小学1、2年生を対象とした「夏休みスペシャルイベント」を企画・実施しました~♪

当日は、学内の体育館に以下の3つのブースを設け、学生スタッフが子どもたちを見守りながら、楽しい工作をしました!

ブースの構成は以下の通りです。

  • ブーメラン・紙トンボ作り
  • 的当てゲーム
  • 折り紙・塗り絵

▶︎ブーメラン・紙トンボの作り方
(簡単に作れるのでご家庭でも作ってみてくださいね🙌)

ブーメラン・紙トンボ作り

このブースでは、子どもたちは自ら作ったブーメラン・紙トンボをカラフルなマスキングテープやシールでデコレーションしたり、マーカーで色付けたりできます🧸

素敵な作品ができあがりました✨

自分や家族の好きなデザインで、個性をアピールしたブーメランや紙とんぼの作成を楽しみました🎵

また、子どもたちの間で助け合ったり、使いたいテープやシールを交換したりして、コミュニケーションもとれました~👏

みんな真剣に取り組んでいます!

的当てゲーム

ブーメランを使った「的当てゲーム」も大人気でした🎯!

ゲーム中、ブーメランでの的当てがどんどん上達したため、紙トンボでチャレンジして、子どもが自らハードルを上げることもありました。また、スタッフや先生に注意されなくても、列に並んで順番で遊ぶことも印象的でした👍

自分で作ったブーメランでゲームを行います😊

紙トンボは、最初は上手く飛ばすことができなかったとしても、少しのアドバイスですぐ飛ばせるようになりました。お互いコツをシェアしながら楽しく対決した子どももいました。

折り紙・塗り絵

このコーナーでは、折り紙の本を見ながら自力で挑戦する子や、得意なものを折って見せてくれる子がいました。同じものを何回も作って完成度がぐんぐん上がり、自信を持って作品をアピールする様子も見られました👏

落ち着いて紙で作業し続けることで、集中力も鍛えられ、自信も育てられると感じました。

イベントを終えて

参加してくれた小学生は、ひとつひとつ丁寧に作業し、デザインにもこだわり、とても真剣に工作に取り組んでいました。また、作成したブーメランやトンボで時間いっぱい楽しそうに遊んでくれました。

私たちにとってもとても楽しく、思い出に残る時間になりました!!

短い時間ではありましたが、参加してくれた小学生にとって、このイベントが夏休みの一つの思い出になっていたら嬉しいです。

本プロジェクトではこのイベントに先立ち、社会福祉法人「共生会SHOWA」の乳幼児の子育て支援施設「おでかけひろばSHIP」「ほっとステイSHIP DAY NURSERY」での観察実習と、昭和小学校アフタースクールでのボランティア実習を行いました。

実習では、子ども達の遊ぶ様子を観察し、年齢・性別ごとの発達や特徴、興味関心、他者とのコミュニケーションなどについて理解を深めることができました。また、小学生と関わる中でスキルに応じた遊び方や子どもたちへの接し方も学ばせていただきました。

夏休みスペシャルイベント」では、それまでの実習とは異なり、私たちが主となって遊びを進めましたが、子どもたち一人ひとりの出来ることや理解度にあった説明、進行をすることの難しさを感じました。イベントを行う立場として、安全に注意しながらも子どもたちに楽しんでもらえるように、これまでの実習で得たことを活かすことができたと思っております。さらに、新たな発見や学ぶことも多く、大変貴重な経験となりました。

次回もたくさんの子どもたちの参加をお待ちしています😊

(4年 コウ・塩月)


これまでの心理学総合演習の活動はタグ「心理学総合演習」をご覧ください。