CATEGORY

学寮研修

  • 2024-12-21

2024年度 1・3年次学寮研修:望秀海浜学寮

昭和女子大学では各学科ごとに「学寮研修」と呼ばれる宿泊型研修を行うことが特色の1つになっています。教員と学生が集団生活を共にすることで主体性や協調性、コミュニケーション力などを養うことが目的です。 今年度は、11月19日~21日の2泊3日の日程で、1 […]

  • 2024-12-10

2024年度 2年次学寮研修:東明学寮

昭和女子大学では各学科ごとに「学寮研修」と呼ばれる宿泊型研修を行うことが特色の1つになっています。教員と学生が集団生活を共にすることで主体性や協調性、コミュニケーション力などを養うことが目的です。 2年生は、11月19日(火)~21日(木)の2泊3日 […]

  • 2023-07-23

2023年度 2年次学寮研修:東明学寮

昭和女子大学では各学科ごとに「学寮研修」と呼ばれる宿泊型研修を行うことが特色の1つになっています。教員と学生が集団生活を共にすることで主体性や協調性、コミュニケーション力などを養うことが目的です。 ここ数年の感染症の影響により、今年度は4年ぶりとなる […]

  • 2023-07-22

2023年度 1・3年次学寮研修:望秀海浜学寮

昭和女子大学では各学科ごとに「学寮研修」と呼ばれる宿泊型研修を行うことが特色の1つになっています。教員と学生が集団生活を共にすることで主体性や協調性、コミュニケーション力などを養うことが目的です。 ここ数年、感染症の影響により、さまざまなイベントが中 […]

  • 2023-01-05

2022年度 2年次学寮研修:東明学林

昭和女子大学では各学科ごとに「学寮研修」と呼ばれる宿泊型研修を行うことが特色の1つになっています。教員と学生が集団生活を共にすることで主体性や協調性,コミュニケーション力などを養うことが目的となっています。 心理学科では1,3年生は神奈川県足柄上郡に […]

  • 2022-12-08

2022年度 1・3年次学寮研修:望秀海浜学寮

昭和女子大学では各学科ごとに「学寮研修」と呼ばれる宿泊型研修を行うことが特色の1つになっています。教員と学生が集団生活を共にすることで主体性や協調性、コミュニケーション力などを養うことが目的です。 今年度は感染症の影響もあり、1day日帰り研修として […]

  • 2021-11-16

2021年度 学寮代替研修プログラム実施報告・後編

昭和女子大学では,各学科ごとに「学寮研修」と呼ばれる宿泊型の研修を行っています。 今年度もオンライン実施となりましたが,当日までの準備について学寮委員長の石井さん(心理学科3年生)にレポート(前編)を書いてもらいました。 ▶2021年度 学寮代替研修 […]

  • 2021-11-15

2021年度 学寮代替研修プログラム実施報告・前編

昭和女子大学では,各学科ごとに「学寮研修」と呼ばれる宿泊型の研修を行っています。 コロナ禍のため,昨年度に引き続き今年度もオンラインによる代替プログラムを行いました。 今回,学寮委員長の石井さん(心理学科3年生)に,プログラムの準備から当日の内容まで […]

  • 2020-12-16

2020年度 学寮研修代替2日目:「オンラインコミュニケーション促進プログラム(1・3年生合同)」

「オンラインでの実施」 今年に入り、この言葉を何度聞いただろう…。 例年、3泊4日で学寮研修を実施していますが、今年はコロナの影響を受け、オンラインでの開催となりました。私たち心理学科は、学生企画として「オンラインコミュニケーション促進プログラム」を […]