- 2020-12-23
2020年度 学寮研修代替2日目「オンラインコミュニケーション促進プログラム(2年生)」
こんにちは!心理学科2年の添田です( ◠‿◠ ) 今回は心理学科学寮代替プログラムについて、クラス委員を代表して書かせていただきます。 例年であれば、3泊4日の学寮研修を行っていましたが、今年はオンライン上で学寮研修に代わるプログラムを開催しました! […]
こんにちは!心理学科2年の添田です( ◠‿◠ ) 今回は心理学科学寮代替プログラムについて、クラス委員を代表して書かせていただきます。 例年であれば、3泊4日の学寮研修を行っていましたが、今年はオンライン上で学寮研修に代わるプログラムを開催しました! […]
「オンラインでの実施」 今年に入り、この言葉を何度聞いただろう…。 例年、3泊4日で学寮研修を実施していますが、今年はコロナの影響を受け、オンラインでの開催となりました。私たち心理学科は、学生企画として「オンラインコミュニケーション促進プログラム」を […]
昭和女子大学の特色の一つに、学寮研修があります。これは、東明学林(神奈川県足柄上郡)と望秀海浜学寮(千葉県館山市)という施設で学生も教職員も寝食を共にしながら、学科ごとのプログラムを行うものです。 今年はCOVID-19の影響により、例年のように宿泊 […]
11月21〜22日に行われる秋桜祭は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からオンラインで開催されることとなりました。 そこで私たち心理学科心理学研究会は、オンラインで “心理学” に興味を持っていただくために、「日常に潜む8 […]
ウィズコロナの生活が続き、4月に入学した1年生は、大学に登校することのないまま、前期授業はオンラインで受けることになりました😷 そんな1年生の不安を少しでも軽くし、大学生活のイメージを持ってもらおうと、オンラインコミュニケーションツールのzoomを用 […]
こんにちは、心理学科2年の石井です。 今回は、ズバリ、「会ったことのない1年生と、上級生がどのように交流したか?!その工夫!」についてご報告致します‼️ COVID-19の世界的流行により、4月7日に緊急事態宣言が出ました。1年生の中には慣れない土地 […]
心理学科生のみなさん 学科長の田中奈緒子です。 新型コロナウイルスによる感染拡大が収束しない状況が続いている中、次のようなお願いが発表されました。 【全国の若者の皆さんへのお願い】 『10代、20代、30代の皆さん。若者世代は、新型コロナウイルス感染 […]
11月12日(火)-14日(木)に卒業年次学寮研修で「東明学林」に行ってきました。 1日目:鎌倉・長谷寺・江の島 まずは鎌倉大仏で写真を撮ったり、近くのお店で食べ物を買ったりしていました。 長谷寺では頂上の景色に感動したり、トンボ玉付きのおみくじを引 […]
11月9日(土)と10日(日)の秋桜祭の両日に、心理学科・心理学専攻ホームカミングデーが開催され、多くの卒業生が来校してくれました。 心理学科の教員ならびに助手も出校し、卒業生たちと旧交を温めました。同級生同士で一緒に来てくださったり、お子様連れでい […]
11月9日と10日に秋桜祭が開催されました。 心理学研究会の展示 今年の心理学研究会では、「逆さ眼鏡」と「鏡映描写」、「BGMによる映像の印象変化」の体験コーナーと「ホロウマスク錯視」の展示を行いました。 例年好評である「逆さ眼鏡」と「鏡映描写」は、 […]