- 2023-07-26
【大学院】研究論文紹介:睡眠、レジリエンス、ストレス反応の関係
2022年度に心理学科を卒業し,大学院心理学専攻に在学中の冨岡美良さんの研究が国際学術誌「Sleep and Biological Rhythms」に掲載されました🎉 Tomioka, M., Matsunaga, Y., Honda- […]
2022年度に心理学科を卒業し,大学院心理学専攻に在学中の冨岡美良さんの研究が国際学術誌「Sleep and Biological Rhythms」に掲載されました🎉 Tomioka, M., Matsunaga, Y., Honda- […]
心理学科では,4年間の学びの集大成として卒業論文を執筆します。3年次からゼミに所属し,各自の関心に沿ってテーマを決め,研究を進めていきます。 ※心理学科ではゼミを「心理学専門演習」と呼んでいます。 これまで,各ゼミ紹介を定期的に行っており,松澤ゼミも […]
大学院附属の生活心理研究所が発行している研究紀要の最新号に,生活機構学専攻(博士後期課程)に在学中の榎本 万里子さんの研究が掲載されました。 榎本 万里子・島谷 まき子(2023).心理劇におけるウォーミングアップ体験の検討―ウォーミングアップ効果、 […]
大学院附属の生活心理研究所が発行している研究紀要の最新号に,心理学専攻2019年度修了生の宇佐美 友那さんの修士論文をまとめたものが掲載されました。 宇佐美さんに研究テーマの決め方などに関して紙上インタビューした記事を大学院ブログに掲載しています🗒 […]
来年度より始まる科研費プロジェクトに心理学科助教・岩山孝幸が共同研究者として参加することになりました。 心理療法を実施している最中の視線👀や表情😊,音声💬,脳活動🧠などの生理指標を測定することで,治療者ークライエント(来談者)間の対話の評価を行う研究 […]
心理学科では,その年に提出された卒業論文の中で極めて優秀なものを「優秀卒業論文」として選出しています。 2022年度も5名の卒論が「優秀卒業論文」に選ばれました🎉 今回,映画🎥に関する口コミ💬の影響を調べた研究をご紹介致します。 映画鑑賞において体験 […]
心理学科では,その年に提出された卒業論文の中で極めて優秀なものを「優秀卒業論文」として選出しています。 2022年度も5名の卒論が「優秀卒業論文」に選ばれました🎉 今回は、クラシックバレエ🩰を対象にした研究を紹介致します。 クラシックバレエにおける鑑 […]
心理学科では,その年に提出された卒業論文の中で極めて優秀なものを「優秀卒業論文」として選出しています。 2022年度も5名の卒論が「優秀卒業論文」に選ばれました🎉 今回は、困りごとを抱える人の支援に関する研究を紹介致します。 読み書きに困難感をもつ女 […]
心理学科では,その年に提出された卒業論文の中で極めて優秀なものを「優秀卒業論文」として選出しています。 2022年度も5名の卒論が「優秀卒業論文」に選ばれました🎉 今回はいわゆるマウントに関する研究を紹介致します。 女子大学生の友人関係におけるマウン […]
心理学科では,その年に提出された卒業論文の中で極めて優秀なものを「優秀卒業論文」として選出しています。 2022年度も5名の卒論が「優秀卒業論文」に選ばれました🎉 今回は昨年度の優秀卒業論文にもあったマスクに関する研究を紹介致します。 対人場面におけ […]