CATEGORY

ゼミ・卒論

  • 2025-08-02

2025年度 卒業論文中間発表会

毎年恒例の卒業論文中間発表会が、7月26日(土)に開催されました。 心理学科では卒業論文が必修となっており、現在、4年生全員が一生懸命取り組んでいるところです。   心理学科では3年次にゼミに配属され、少人数でのディスカッションを通じて心理 […]

  • 2025-02-18

2024年度 卒業論文発表会

昭和女子大学心理学科では、卒業論文の作成を4年間の学びの集大成とし、卒業の必修要件としています。 今年の4年生も、1年次から認知・発達・臨床・社会など幅広い心理学を学びながら、実験や調査の方法、データ分析のスキルを習得しました。 3年次からはゼミに所 […]

  • 2025-02-14

2024年度ゼミ(心理学専門演習Ⅰ)ガイダンス

心理学科では、3年次からゼミに所属し、そこでの発表やディスカッションを通して、各自の関心に沿ったテーマでの研究を進めていきます。 心理学科には現在、認知・発達・臨床・社会の4領域を網羅する教員がおり、それぞれの専門性に応じた特色のあるゼミが行われてい […]

  • 2024-08-12

2024年度 木村ゼミ(3年次)紹介:アイトラッキング(視線計測)

心理学科では,4年間の学びの集大成として卒業論文を執筆します。3年次からゼミに所属し,各自の関心に沿ってテーマを決め,研究を進めていきます。 ※心理学科ではゼミを「心理学専門演習」と呼んでいます。 今回,木村ゼミの3年生にゼミの活動を紹介してもらいま […]

  • 2024-08-10

2024年度 卒業論文中間発表会

毎年恒例の卒業論文中間発表会が、2024年7月20日土曜日に開催されました。 心理学の研究は「問題」「方法」「結果」「考察」の4つの章から構成されることが多いのですが、中間発表会では、「問題」と「方法」について発表をします。つまり、自分がどのような目 […]