CATEGORY

受験生の方へ

  • 2017-03-07

2016年度 修士2年修士論文発表会

2月4(土)の午前中に、平成28年度心理学専攻修士論文発表会が開催されました。 学会と同じ、ポスターセッションでの発表です。ポスター掲示板の設営は、M1の院生が担当しました。 M2の院生は、全員スーツ姿で2年間の研究成果を発表しました。主査・副査の教 […]

  • 2017-02-26

2016年度 AO・推薦入試合格者スクーリング

新たに4月から心理学科に入学する高校3年生のスクーリングが行われました。 スクーリングは、AO入試や推薦入試で合格が決まっている方が対象です。各自が事前に作成した課題のレポートについてグループ・ディスカッションをします。 スクーリングの目的は、4月か […]

  • 2016-11-22

2016年度 秋桜祭

今年の展示は、例年好評である「逆さ眼鏡の体験コーナー」や「鏡映描写の実験コーナー」を引き続き設け、さまざまな錯視のスライドショーを上映しました。 さらに今年は新たに、日常に関連する心理学についてポスターを作成し、展示する取り組みもしました。   日常 […]

  • 2016-10-26

2016年度 10月期オープンキャンパス

10月22日(土)にオープンキャンパスが開催されました。   お昼過ぎに行われた学科説明会では、40名を超える方々にお越しいただきました。 まず2年生から、自身の体験を含めた学生生活の紹介があったのちに、松永先生が心理学科についてご紹介して […]

  • 2016-09-06

2016年度 8月期オープンキャンパス

8月20日(土)・21日(日)にオープンキャンパスがありました。 1日目の20日は、あいにく午前中に激しい雷雨が降りましたが、それでも日本全国から多くの高校生が来て下さいました。 体験授業は私の担当で、「ヒトはどのように誤った判断をしてしまうのか」「 […]

  • 2016-08-16

2016年度 オープンキャンパス

6月19日(日)と7月24日(日)にオープンキャンパスが開催されました。 6月19日の様子 午前中に行われた学科説明会の様子です。150名近い方々にお越しいただきました。 木村先生が心理学科について説明した後、2名の4年生が就職活動と大学院受験につい […]

  • 2016-05-17

2016年度 大学院心理学専攻オープンキャンパス

今年度の大学院オープンキャンパスが、5月6日(土)午後に実施されました。 まだゴールデンウィーク中ではありましたが、多くの方に来場していただきました。 まず、今城専攻主任から心理学専攻の概要と教員の紹介がありました。 昭和女子大学では、教員から研究テ […]

  • 2016-05-13

2016年度 授業紹介01・概論「発達心理学」

心理学研究の中で、繰り返し検討されてきているテーマの一つが「ひとの個人差は遺伝によって決まるのか、環境によって決まるのか」という問題です。 1年生の必修授業の『発達心理学』では、入学して最初の授業テーマとして、遺伝―環境論争を取りあげました。 授業で […]

  • 2016-04-20

2016年度 新入生歓迎オリエンテーション:お茶会

心理学科のお茶会は4月5日(火)に行われました。 お茶会は、おいしいケーキをたべながら、1年生が気になること、不安なこと、疑問に思っていることなど、なんでも上級生に質問できる機会です。 上級生は2、3、4年生だけでなく、昭和女子の大学院生にも話をきく […]

  • 2016-04-20

2016年度 新入生歓迎オリエンテーション:夕食会

こんにちは。 心理学科4年の江口と3年の西川です。夕食会の準備と司会進行を担当しました。 心理学科は、4月4日(月)に新入生歓迎夕食会を開催しました。 新入生・教職員のほか、学長の金子朝子先生、副学長の小原奈津子先先生、学部長の志摩園子先生にもお越し […]