- 2023-09-20
2023年度 実践科目「心理学総合演習B」手作り工作を通じた遊びの支援活動報告
昭和女子大学の心理学科には「心理学総合演習」という実践科目が開講されています。 これまでの座学の知識をもとに、キャンパス外で心理学を実践することで体験的な学びが得られます。 ▶︎プロジェクト型学修|大学ホームページ 今回,「手作り工作を通じた遊びの支 […]
昭和女子大学の心理学科には「心理学総合演習」という実践科目が開講されています。 これまでの座学の知識をもとに、キャンパス外で心理学を実践することで体験的な学びが得られます。 ▶︎プロジェクト型学修|大学ホームページ 今回,「手作り工作を通じた遊びの支 […]
大学院生活機構研究科附属の生活心理研究所では、地域の方に向けの公開講座を定期的に開催しています。 2023年度の公開講座は、北里大学 医療衛生学部 保健衛生学科教授の田ヶ谷浩邦先生をお招きし、 「あなたの睡眠大丈夫? ―どのくらい眠ればいい? 学習と […]
昭和女子大学の心理学科には「心理学総合演習」という実践科目が開講されています。 この科目では、キャンパス外で心理学を実践することで体験的な学びが得られます。 ▶︎プロジェクト型学修|大学ホームページ 今回,若者の居場所づくりプロジェクト「あいりす」に […]
「心理学総合演習」は社会の中での心理学の役割を理解するとともに、心理学の専門科目および他の関連科目の学びを統合して、幅広い実力や人間性を養うことを目的としています。 各プロジェクトへの参加を通して、社会とのつながりの中で心理学とその活用について体験的 […]
2022年度の心理支援コミュニティ・サービスラーニング(以下、CSL) 成果発表会が1月24日(火)に開催されました。 心理支援CSLは、時間割上では火曜日の6限の通年科目となっていますが、公的機関を主とした心理支援現場での援助を実践することが、授業 […]
1月29日(日)に、日本老年臨床心理学会にて、心理学科 准教授・村山憲男先生が神経心理学的アセスメント※に関する研修会の講師を担当します。 現場で働いている専門家向けの「実践者向け研修」ですが、心理職を目指す学生でも分かりやすい内容になっているとのこ […]
昭和女子大学の心理学科では「心理学総合演習」という実践科目が開講されています。この科目では、キャンパス外の社会とのつながりの中で自らの学びを振り返る機会や、心理学が果たし得る役割について学ぶ場が設けられています。 ▶︎プロジェクト型学修|大学ホームペ […]
昭和女子大学の心理学科には、「心理学総合演習」という特色のある科目があります。 この授業ではさまざまなプロジェクト活動に参加し、心理学とその活用について体験的に学習するとともに、社会の活動を理解し幅広い実力や人間性を養うことを目的としています。 ▶︎ […]
大学院生活機構研究科附属の生活心理研究所では、地域の方に向けて定期的に公開講座を開催しています。 今年度は、川村学園女子大学文学部心理学科教授の今井正司先生(研究室HP,Twitter)をお招きし、「親子の絆を深めるマインドフルな子育て」というテーマ […]
昭和女子大学の心理学科には「心理学総合演習」という実践科目があり,座学での学びを社会に活かすための方法を学んでいく機会が用意しています。 ▶【授業・学生の活躍】教室から社会に心理学を広げる「心理学総合演習」 このうち「防災と防犯活動による地域貢献」プ […]