CATEGORY

地域・社会貢献

  • 2024-11-01

【メディア掲載】本多ハワード素子先生がインタビューを受けました💁‍♀️:「過組織症候群」の心理と組織不正の背景

産業・組織心理学が専門の本多ハワード素子先生が,リクルートマネジメントソリューションズからインタビューを受けました💁‍♀️   「過組織症候群(メガホリズム)」 今回のインタビューでは「過組織症候群(メガホリズム)」と呼ばれる,贈収賄や食品 […]

  • 2024-09-09

2024年度実践科目「心理学総合演習C」三軒茶屋にある若者の居場所あいりす:学外施設「たからばこ」訪問

昭和女子大学の心理学科では,心理学を社会に活かす方法を体験的に学ぶ「心理学総合演習」という実践科目を開講し,さまざまなプロジェクト活動を展開しています。 ▶︎プロジェクト型学修|大学ホームページ 今回,夏季休暇中に実施したイベントの開催報告をお届けし […]

  • 2024-05-13

2024年度 実践科目「心理学総合演習C」Gender and Religion活動報告・1

昭和女子大学の心理学科には、「心理学総合演習」という実践科目が開講されています。 多くの科目は大学キャンパス内で授業が行われていますが、この科目ではキャンパスの外に出て、心理学を現場で生かしたり、社会で起きていることから人の心理について考えるなど、体 […]

  • 2023-11-15

2023年度実践科目「心理学総合演習B」三軒茶屋にある若者の居場所あいりす:イベント開催報告

昭和女子大学の心理学科では,心理学を社会に活かす方法を体験的に学ぶ「心理学総合演習」という実践科目を開講し,さまざまなプロジェクト活動を展開しています。 ▶︎プロジェクト型学修|大学ホームページ 前回,若者の居場所づくりプロジェクト「あいりす」に参加 […]