- 2016-07-20
2016年度 学寮研修10:交歓輸送係
交歓輸送係の仕事についてお話します! 交歓輸送係は、荷物の輸送と交歓会の企画、進行があります。 今回は、交歓輸送係のメインの仕事とも言える交歓会についてお話します。 交歓会は、クラス対抗で様々なゲームをしてクラスの絆を確かめる会です! […]
交歓輸送係の仕事についてお話します! 交歓輸送係は、荷物の輸送と交歓会の企画、進行があります。 今回は、交歓輸送係のメインの仕事とも言える交歓会についてお話します。 交歓会は、クラス対抗で様々なゲームをしてクラスの絆を確かめる会です! […]
研修労作係の仕事は、労作作業の準備・運営・後片付けです。 学寮研修3日目は、午後から労作(勤労奉仕作業)として、今年度は1年生から3年生全員で海岸清掃を行いました。 全体の集合時間前に集合し、学寮職員の方の指示をよく聞き、海岸清掃を円滑に行うための準 […]
こんにちは!2年の武井です。 食事係についてご紹介します。 食事係はみんなの食事開始時間の少し前から出番があり、できたての温かい食事を素早く配膳していきます。 学寮中の食事は計9回、毎回約300名分の食事を配膳しました。 とても重要で大変な仕事ですが […]
1日目の野外研修では鴨川シーワールドに行きました。 鴨川シーワールドでは11,000点を越える海や川の生き物を飼育展示しており、見るだけでなく触れ合うこともできます。生き物との距離が非常に近いなど、魅力満載の水族館です。 中でも最大の魅力はシャチ、イ […]
室長防災係の主任を担当しました、丸山です! 3泊4日の学寮も無事に終わり、今はとてもホッとしています。室長防災係の仕事は、事前準備よりも学寮に着いてからが本番です。 室員の健康チェックはもちろんのこと、その他にも部屋の鍵の管理や国旗・校旗の揚げ降ろし […]
学寮研修における清掃係のお仕事をお話しします。 清掃係の主な仕事としては、ゴミの回収と倉庫のチェック、掃除後のチェックです。 ゴミの回収では、触りたくないゴミや分別されていないゴミをきちんと分別する必要があります。倉庫のチェックでは、自分だけしか見て […]
みなさん、こんにちは! 昨年に引き続き、今年も入浴係を担当した唐川です。 入浴係は、学寮研修中のみなさんのお風呂・シャワーをスムーズに運営するための係です。 毎年慌ただしく活動していますが、今年は例年に比べクレームもほとんどなく、3泊4日みなさんに気 […]
こんにちは、3年の松本です。 今回は学寮研修で行われた3年生の特別授業についてご紹介します。 3年生は心理学科初の試みである「業界研究プレゼンテーション」を行いました。これは指定された業界についてグループごとに業界研究をし、研究成果をパワーポイントに […]
こんにちは、2年の小川です。 学寮研修の特別授業「キャリア・ディベロップメント講座」の紹介と感想を書かせていただきます。 2年生の講座の目的は、 ①夢や目標を実現するための能力を理解し、自立したキャリアプランを考える ②自分自身の特徴を客観的に捉え、 […]
こんにちは、1年の望月です。 初めての学寮研修、その2日目に行われた、特別授業「キャリア・ディベロップメント講座」の紹介と感想を書かせていただきます。 この授業ではまず、自分で自分を教育する力「自己教育力」について教わりました。その中で「なりたい自分 […]