- 2016-05-13
平成28年度 授業紹介01:発達心理学
心理学研究の中で、繰り返し検討されてきているテーマの一つが「ひとの個人差は遺伝によって決まるのか、環境によって決まるのか」という問題です。1年生の必修授業の『発達心理学』では、入学して最初の授業テーマとして、遺伝―環境論争を取りあげました。 授業では […]
心理学研究の中で、繰り返し検討されてきているテーマの一つが「ひとの個人差は遺伝によって決まるのか、環境によって決まるのか」という問題です。1年生の必修授業の『発達心理学』では、入学して最初の授業テーマとして、遺伝―環境論争を取りあげました。 授業では […]
今回は2年後期の必修授業である「心理学入門演習」についてご紹介します。 この授業は、3年生から本格的に始まるゼミ(心理学専門演習)に向けた準備として、 研究計画の立案 グループ討議 プレゼンテーションの基礎的な力 を身につけることを目的としています。 […]
こんにちは。今日は、「質問紙調査法実習B」の授業の様子を紹介します。 質問紙調査法実習Bの授業は、後期月曜日の3・4講時に行われています。今年度の調査テーマは、「女子大学生のグローバル化に関する意識」です。 この授業では、4つの班に分かれて下位テーマ […]
こんにちは、心理学科3年の深澤です。今日は、「臨床心理面接」の授業についてご紹介します。 「臨床心理面接」では、心理面接の基本的事項、心理面接の過程でクライエントとの関係で生じる心理的現象、その対応の基本原則などを学ぶ授業です。さまざまな心理臨床の理 […]
こんにちは。心理学科3年の高柳です。今日は、「青年心理学」の授業紹介をします。 「青年心理学」の授業とは… 生涯発達の視点から、青年期に生じる発達的特徴や課題を理解し、この時期に生じやすいさまざまな問題についての理解を深めると共に、青年である私たち学 […]
こんにちは。心理学科3年の此川です。 今日は「心理査定法実習」の授業についてご紹介します。 この授業では、個別式知能検査のほか、質問紙法、投映法などの臨床場面で用いる代表的なパーソナリティテストを実施し、レポートとしてまとめる作業を通して、心理査定に […]
心理学科特殊研究講座が10月24日(土)に実施されました。 この講座は、学外の先生をお招きして最先端の心理学研究についてお話を伺うもので、年に1回開催されます。 今回は、国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 食認知科学ユニ […]
こんにちは心理学科3年の高柳です。今日は「心理学基礎演習」の授業紹介をします。 「心理学基礎演習」は一般にゼミと呼ばれています。関心のある研究領域の先生のもとで、卒業研究の実施に向けて論文を読んだり、研究計画について議論したりしています。私の所属する […]
心理学科3年の山岡です。 今日は、「産業組織心理学」の授業の様子についてご紹介します。 この授業では、産業組織心理学の基礎知識を取得すること、組織や仕事に関連して、今の社会で起きている現象をよく理解して、受講生が自分なりの視点や意見を持って考える力を […]
こんにちは。心理学科4年の丸山です。 今日は、「認知心理学」の授業の様子について紹介します。 この授業では、基本的な認知心理学の理論や、感情認知などの最近急速に発展している領域など幅広く学び、人間のこころについて客観的に理解する視点を身につけることを […]