CATEGORY

研究発表・成果

  • 2025-10-24

日本老年臨床心理学会 第8回大会のお知らせ

12月6日(土)と7(日)に、日本大学文理学部(世田谷区下高井戸)にて、日本老年臨床心理学会第8回大会が開催されます。 1日目(6日)の最初のシンポジウムでは、本学心理学科/心理学専攻の村山憲男教授(臨床心理学専門)が司会と指定討論者として登壇します […]

  • 2025-09-12

日本心理学会第89回大会@仙台:参加報告

2025年9月5日(金)―7日(日)に東北学院大学(五橋キャンパス)で開催された日本心理学会の第89回大会において、心理学科教員が研究発表を行いました😊 今回、発表を行った先生方の発表概要をご紹介します💁‍♀️ なお、心理学専攻(修士課程)の大学院生 […]

  • 2025-08-22

【メディア掲載】榊原准教授が「日本野球学会」で発表した研究内容が読売新聞オンラインで紹介されました💁‍♀️

感情心理学・社会心理学が専門の榊原良太先生がインタビューを受け、「日本野球学会」(2024年12月開催)で発表した研究内容が読売新聞オンライン、Yahooニュースに掲載されました。 記事では、研究内容の他、研究のきっかけを紹介し、榊原先生が研究の面白 […]

  • 2025-05-20

紀要論文紹介(大学院修了生):若年者の「推し活」における消費行動 -心理的所有感・時間的態度に与える影響-

大学院附属の生活心理研究所が発行している研究紀要の最新号に、2024年度心理学専攻(修士課程)修了生・土屋 萌さんの修士論文をまとめたものが掲載されました。 土屋さんに研究テーマの決め方などに関して紙上インタビューした記事を大学院ブログに掲載していま […]

  • 2025-05-16

紀要論文紹介(大学院在学生):自己開示と本来感の関連の検討 -省察および受容的・拒絶的反応に着目した調整媒介モデル-

大学院附属の生活心理研究所が発行している研究紀要の最新号に、心理学専攻在学中・松澤 美奈さんの修士論文をまとめたものが掲載されました。 松澤さんに研究テーマの決め方などに関して紙上インタビューした記事を大学院ブログに掲載しています🗒 在学生や心理学専 […]

  • 2025-05-13

紀要論文紹介(大学院修了生): リワークプログラムにおける心理劇のサープラスリアリティの検討 -対人コミュニケーションの不安を扱った心理劇での監督の実践上の工夫から-

大学院附属の生活心理研究所が発行している研究紀要の最新号に、2015年度心理学専攻(修士課程)および、2024年度生活機構学専攻(博士後期課程)を修了し、今年度より本学心理学科に助教として着任された榎本 万里子先生の修士論文の研究をまとめたものが掲載 […]

  • 2025-01-24

榊原良太准教授「日本野球学会」第2回大会で大会特別賞を受賞🎉

2024年12月21ー22日に東北福祉大学で開催された「日本野球学会」第2回大会において、本学心理学科准教授の榊原良太先生が大会特別賞を受賞しました👏 「ブランコはフランコよりもぶつけられやすい?:外国人打者の名前における濁音と死球・敬遠の関連」 & […]