CATEGORY

研究活動

  • 2024-08-12

2024年度 木村ゼミ(3年次)紹介:アイトラッキング(視線計測)

心理学科では,4年間の学びの集大成として卒業論文を執筆します。3年次からゼミに所属し,各自の関心に沿ってテーマを決め,研究を進めていきます。 ※心理学科ではゼミを「心理学専門演習」と呼んでいます。 今回,木村ゼミの3年生にゼミの活動を紹介してもらいま […]

  • 2024-08-10

2024年度 卒業論文中間発表会

毎年恒例の卒業論文中間発表会が、2024年7月20日土曜日に開催されました。 心理学の研究は「問題」「方法」「結果」「考察」の4つの章から構成されることが多いのですが、中間発表会では、「問題」と「方法」について発表をします。つまり、自分がどのような目 […]

  • 2024-07-17

紀要論文紹介(大学院修了生):インターネット上での行動内容が社会性に及ぼす影響ーTwitter上での行動に注目してー

大学院附属の生活心理研究所が発行している研究紀要の最新号に,心理学専攻2020年度修了生の高舘 七海さんの修士論文をまとめたものが掲載されました。 高舘さんに研究テーマの決め方などに関して紙上インタビューした記事を大学院ブログに掲載しています🗒 在学 […]

  • 2024-07-01

2024年度 松澤ゼミ(3年次)紹介:国会図書館実習

心理学科では,4年間の学びの集大成として卒業論文を執筆します。3年次からゼミに所属し,各自の関心に沿ってテーマを決め,研究を進めていきます。 ※心理学科ではゼミを「心理学専門演習」と呼んでいます。 今回,松澤ゼミの3年生にゼミの活動を紹介してもらいま […]

  • 2024-03-23

2023年度 優秀卒業論文『漫才における非言語コミュニケーション―演者の身体の向きとツッコミの方向に着目して―』

心理学科では,その年に提出された卒業論文の中で極めて優秀なものを「優秀卒業論文」として選出しています。 2023年度も5名の卒論が「優秀卒業論文」に選ばれました🎉 今回は「漫才」を研究テーマにした卒業論文を紹介します💁‍♀️   卒業論文の […]

  • 2024-03-22

2023年度 優秀卒業論文 『新型コロナウイルス感染症流行後におけるマスク着用動機と着用行動の検討 ―社交不安と感染脆弱意識に着目して―』

心理学科では,その年に提出された卒業論文の中で極めて優秀なものを「優秀卒業論文」として選出しています。 2023年度も5名の卒論が「優秀卒業論文」に選ばれました🎉 今回は,「マスク😷」を研究テーマにした卒業論文を紹介します💁‍♀️   卒業 […]