- 2021-03-06
2020年度 心理専門職ガイダンス
2月27日(土)10時40分~12時10分に、心理専門職ガイダンスがオンラインで開催され、1-4年生の約80名が参加しました。 心理学科卒業後の職種は多岐に及びますが、なかでも心理専門職は最も「心理学科らしい」キャリアといえるかもしれません。 心理専 […]
2月27日(土)10時40分~12時10分に、心理専門職ガイダンスがオンラインで開催され、1-4年生の約80名が参加しました。 心理学科卒業後の職種は多岐に及びますが、なかでも心理専門職は最も「心理学科らしい」キャリアといえるかもしれません。 心理専 […]
心理学科では、4年間の学びの集大成として卒業論文が必修となっています。 この卒業論文作成のため、3年次からゼミに所属し、「心理学専門演習」というゼミナール形式の授業において学問を深め、各自の関心あるテーマで研究を開始します。 2021年2月10日(水 […]
2021年2月9日(火)、心理学科卒業論文発表会が開催されました。 心理学科では、4年間の学びの集大成として、卒業論文の作成が必修となっています。 (発表会場) 今年度の発表会は、対面とオンラインのハイブリッド形式で行われ、4年生は感染防止対策を徹底 […]
「就職内定者・進学予定者との座談会」が1月27日(水)にオンラインで開催されました。 9名の4年生(うち就職予定7名、進学予定2)が講師を務め、自身の就職活動や受験勉強などの経験について、後輩達に向けて語ってくれました。 (当日の開催風景) 参加者の […]
心理学科合格、おめでとうございます。 この1年は、新型コロナウイルスのため、生活が一変した年でしたね。そんな中で、皆さんは“おうち時間”を工夫して過ごされていることと思います。 それぞれ好きな過ごし方があるかと思いますが、大学入学前のこの時期には、ぜ […]
心理学専攻の修士2年の大学院生の方に、2年間の大学院生活を振り返って記事を書いていただきました。大学院について知りたい方や進学を考えている方はぜひお読みください。 なお、2月6日(土)には修士論文発表会が開催されました。当日の様子については、大学院ブ […]
こんにちは!心理学科2年の添田です( ◠‿◠ ) 今回は心理学科学寮代替プログラムについて、クラス委員を代表して書かせていただきます。 例年であれば、3泊4日の学寮研修を行っていましたが、今年はオンライン上で学寮研修に代わるプログラムを開催しました! […]
「オンラインでの実施」 今年に入り、この言葉を何度聞いただろう…。 例年、3泊4日で学寮研修を実施していますが、今年はコロナの影響を受け、オンラインでの開催となりました。私たち心理学科は、学生企画として「オンラインコミュニケーション促進プログラム」を […]
昭和女子大学の特色の一つに、学寮研修があります。これは、東明学林(神奈川県足柄上郡)と望秀海浜学寮(千葉県館山市)という施設で学生も教職員も寝食を共にしながら、学科ごとのプログラムを行うものです。 今年はCOVID-19の影響により、例年のように宿泊 […]
11月21〜22日に行われる秋桜祭は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からオンラインで開催されることとなりました。 そこで私たち心理学科心理学研究会は、オンラインで “心理学” に興味を持っていただくために、「日常に潜む8 […]