- 2017-03-31
2016年度 卒業記念パーティー
今年も、ディズニーランドホテルで卒業記念パーティーが開催されました。卒業生に劣らず、華やかで艶やかな教員と助手さんです。 学科長のお祝いの言葉が卒業生に向けて贈られ、乾杯とともにパーティーが始まりました。 例年にも増して盛り上がりを見せたのは、余興の […]
今年も、ディズニーランドホテルで卒業記念パーティーが開催されました。卒業生に劣らず、華やかで艶やかな教員と助手さんです。 学科長のお祝いの言葉が卒業生に向けて贈られ、乾杯とともにパーティーが始まりました。 例年にも増して盛り上がりを見せたのは、余興の […]
3月16日9時30分より、平成28年度の卒業式が人見記念講堂にて挙行されました。 前日とは打って変わった暖かな青空の下、87名の心理学科生が卒業の日を迎えました。 式では、学科長の呼名に応じて返事をしたのち、「学位(人間社会学)」を授与されました。そ […]
2017年2月25日(土)10:30~12:00に、今年も2年生を対象に「心理学基礎演習(現・心理学専門演習)」ガイダンスが行われました。 昭和女子大学心理学科では、4年間の学びの集大成として卒業論文が必修となっています。 この卒業論文作成のため、3 […]
2月4(土)の午前中に、平成28年度心理学専攻修士論文発表会が開催されました。 学会と同じ、ポスターセッションでの発表です。ポスター掲示板の設営は、M1の院生が担当しました。 M2の院生は、全員スーツ姿で2年間の研究成果を発表しました。主査・副査の教 […]
2月13日(月)2時限に、心理専門職ガイダンスが開催されました。 このガイダンスは昨年度から開催されているもので、今回が2回目となります。 一般に心理専門職というと、臨床心理士の資格をもってスクールカウンセラー等として働いていることが知られていますが […]
新たに4月から心理学科に入学する高校3年生のスクーリングが行われました。 スクーリングは、AO入試や推薦入試で合格が決まっている方が対象です。各自が事前に作成した課題のレポートについてグループ・ディスカッションをします。 スクーリングの目的は、4月か […]
こんにちは。心理学科3年の関本です。 今日は就職内定者・進学予定者との座談会の紹介をします。 座談会は11月16日と1月25日の2回行われました。 座談会では、就職や進学の決まっている4年生の先輩方に、就職活動の進め方などについてお話をたくさん聞きま […]
「心理学入門演習」は2年後期の必修授業であり、各グループが4人程度に分かれて、活動する演習形式の授業になります。 この授業では、3年生から始まるゼミ(演習)や4年生で完成させる卒業論文に向けた足掛かりとして、研究計画の立案・方法の精査と結果の予測・グ […]
本学大学院心理学専攻の修了生の多くは、心理臨床職としてこころの問題に取り組み活躍されていらっしゃいます。 そこで毎年、臨床心理士として活躍されている修了生をお招きして、それぞれの臨床現場でのお話をうかがっています。 臨床心理士の働く領域 […]
10月29日(土)、東北大学の大渕憲一名誉教授をお招きして、特殊研究講座「犯罪心理学」が開催されました。 第一部は「無差別殺人の心理」を取り上げ、国内外の有名な事件を紹介して、犯人が無差別殺人を犯すメカニズムが解説されました。 ぞっとす […]