- 2016-12-13
2016年度 第7回「心理支援コミュニティ・サービスラーニング(CSL)」成果発表会
12月6日(火)に、学園本部館の大会議室にて、第7回「心理支援コミュニティ・サービスラーニング(CSL)成果発表会」が行われました。 心理支援コミュニティ・サービスラーニングとは、学生が大学と提携している地域の外部機関(教育委員会など20機関以上)に […]
12月6日(火)に、学園本部館の大会議室にて、第7回「心理支援コミュニティ・サービスラーニング(CSL)成果発表会」が行われました。 心理支援コミュニティ・サービスラーニングとは、学生が大学と提携している地域の外部機関(教育委員会など20機関以上)に […]
10月18-20日(火-木)、卒業年次学寮研修で神奈川県大井町の研修施設「東明学林」に行ってきました。 ▶東明学林|大学ホームページ 心理学科4年生55名と教職員5名が参加した、3日間の研修プログラムをご紹介します。 1日目 八景島シーパラダイス 道 […]
11月12日(土)と13日(日)の秋桜祭の両日に、心理学科ホームカミングデーが開催されました。 初めての開催でしたので、果たして卒業生がどれくらい来てくれるかわからなかったのですが、両日で合計61名もの多くの卒業生が来校してくれました。 心理学科の教 […]
今年の展示は、例年好評である「逆さ眼鏡の体験コーナー」や「鏡映描写の実験コーナー」を引き続き設け、さまざまな錯視のスライドショーを上映しました。 さらに今年は新たに、日常に関連する心理学についてポスターを作成し、展示する取り組みもしました。 日常 […]
心理学科の全教員が所属している大学院附属の研究所「生活心理研究所」では、毎年、一般の方を対象に、時宜にふさわしいテーマを取り上げ、公開講座を開催しています。 今年度は『若者・しごと・支援』というテーマのもと、3名の先生をお招きし、以下のとおりご講演を […]
こんにちは。心理学科3年の伊藤と宇野です。 10月29日(土)に行われた、心理学科メンターカフェの様子をご紹介します。 心理学科を卒業し、一般企業や公務員などの様々な職種に就かれている先輩方6名にお越しいただきました。 学生時代に「就職活動をどのよう […]
11月12日(土)・11月13日(日)に行われる秋桜祭にて心理学科の卒業生のみなさまをお招きしてホームカミングデーを開催いたします。 卒業生同士や教員との旧交を温める場としてご活用いただければ幸いです。 ホームカミングデー日時 日時:11月12日(土 […]
10月22日(土)にオープンキャンパスが開催されました。 お昼過ぎに行われた学科説明会では、40名を超える方々にお越しいただきました。 まず2年生から、自身の体験を含めた学生生活の紹介があったのちに、松永先生が心理学科についてご紹介して […]
ご挨拶が遅れてしまい、申し訳ありません。 本年度の4月より新しく心理学科の教員になりました、大森幹真です。 大学入学当初は心理学に興味を持っていたわけではないのですが、授業や現場での実践を通じてその面白さにハマっていきました。 昔も今も、現場に出て直 […]
8月20日(土)・21日(日)にオープンキャンパスがありました。 1日目の20日は、あいにく午前中に激しい雷雨が降りましたが、それでも日本全国から多くの高校生が来て下さいました。 体験授業は私の担当で、「ヒトはどのように誤った判断をしてしまうのか」「 […]