- 2024-10-07
海外協定校留学レポート:ノーサンプトン大学・9~授業紹介・留学生との交流~
昭和女子大学では,グローバルな人材を育成するためのさまざまな留学・海外研修プログラムを用意しています🌏 プログラムの詳細は国際交流センターのサイトをご覧ください。 ▶昭和女子大学 国際交流センター(CIE)|本学から留学 2021年度後期から2022 […]
昭和女子大学では,グローバルな人材を育成するためのさまざまな留学・海外研修プログラムを用意しています🌏 プログラムの詳細は国際交流センターのサイトをご覧ください。 ▶昭和女子大学 国際交流センター(CIE)|本学から留学 2021年度後期から2022 […]
本学大学院の、心理学専攻は公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会第1種指定大学院であるとともに,国家資格「公認心理師」受験資格にも対応したカリキュラムとなっています。 これらの資格取得に向けた対策として、夏休み中の9月10日に「心理専門職資格対策講座 […]
公認心理師に必要な基本的知識/技能について,演習を通じ学ぶ「心理演習」の授業について, の演習回を紹介してきました。 例年,最後の授業回では,心理職として現場で働く福嶋先生(本学大学院修了生)を講師としてお招きし,公認心理師の業務の中でもチームアプロ […]
昭和女子大学の心理学科には「心理学総合演習」という実践科目が開講されています。 これまでの座学の知識をもとに、キャンパス外で心理学を実践することで体験的な学びが得られます。 ▶︎プロジェクト型学修|大学ホームページ 今回,「手作り工作を通じた遊びの支 […]
2024年9月6日(金)―8日(日)に熊本城ホールで開催された日本心理学会の第88回大会において,心理学科教員が研究発表を行いました😊 今回,発表を行った先生方の発表概要をご紹介します💁♀️ DSTプログラム参加によるセルフ・アドボカシーへの気づき […]
昭和女子大学の心理学科では,心理学を社会に活かす方法を体験的に学ぶ「心理学総合演習」という実践科目を開講し,さまざまなプロジェクト活動を展開しています。 ▶︎プロジェクト型学修|大学ホームページ 今回,夏季休暇中に実施したイベントの開催報告をお届けし […]
日本心理学会の第88回大会が2024年9月6日(金)―8日(日)の日程で,熊本城ホールで開催されます。 昨年度は神戸で開催され,心理学科教員が研究発表を行いました。 以下の記事で日本心理学会や学術大会について解説していますので是非ご覧ください💁♀️ […]
臨床心理学が専門の木村あやの先生が,読売新聞「発言小町」の視線トラブル👀に関するトピックに臨床心理学の観点からコメントしたものが,読売新聞2024年6月26日夕刊に掲載されました。 木村あやの先生は表情や顔の認知も専門としており,木村ゼミでは視線を計 […]
2024年6月8ー9日に神奈川大学横浜キャンパスで開催された「日本音楽知覚認知学会」2024年度春季研究発表会において、本学心理学科准教授の池上真平先生がポスター発表選奨賞(Award for the Best Poster Presentation […]
2024年8月17日(土)・18日(日),8月期の大学オープンキャンパスが開催されました。 学科紹介では,教員だけでなく学生スタッフから大学生活や就職活動,大学院進学について説明しました。学生目線の説明が毎回好評です💡 また,フリートー […]