- 2021-11-16
2021年度 学寮代替研修プログラム実施報告・後編
昭和女子大学では,各学科ごとに「学寮研修」と呼ばれる宿泊型の研修を行っています。 今年度もオンライン実施となりましたが,当日までの準備について学寮委員長の石井さん(心理学科3年生)にレポート(前編)を書いてもらいました。 今回のレポート(後編)では, […]
昭和女子大学では,各学科ごとに「学寮研修」と呼ばれる宿泊型の研修を行っています。 今年度もオンライン実施となりましたが,当日までの準備について学寮委員長の石井さん(心理学科3年生)にレポート(前編)を書いてもらいました。 今回のレポート(後編)では, […]
昭和女子大学では,各学科ごとに「学寮研修」と呼ばれる宿泊型の研修を行っています。 コロナ禍のため,昨年度に引き続き今年度もオンラインによる代替プログラムを行いました。 今回,学寮委員長の石井さん(心理学科3年生)に,プログラムの準備から当日の内容まで […]
いよいよ,10/1(金)から後期授業が始まります💨 公認心理師科目の「心理実習」では,前期および夏季休暇中にさまざまな施設で実習を行いました。 後期ではその実習体験をさらに深めていく予定です。 そこで,授業運営について夏季休暇中に担当教員で集まり,ミ […]
心理学科3年の学寮クラス委員です! 私たちは、6月18日~21日まで千葉県の望秀海浜学寮へ1年生と3年生で学寮研修に行ってきました♪ ▶望秀海浜学寮|大学ホームページ 今年度のテーマは「結束」です。全体が一つになって4日間を過ごすことを目指しました。 […]
こんにちは♪ 心理学科2年の学寮クラス委員です。 私たち2年生は6月18日から21日までの3泊4日、学寮研修として神奈川県にある東明学林に行ってきました。 普段触れることのできない、たくさんの自然に囲まれた施設で4日間の研修を行いました […]
2019年2月14日(木)13:00から16:00まで、AO入試と各種の推薦入試の合格者に対する入学前教育の一環として、スクーリングが行われ、69名が出席しました。 入学前教育は、AO入試や推薦入試など早い時期に入学が決まった入学予定者に向けて、大学 […]
2月15日(木)13:00から16:00まで、AO入試と各種の推薦入試の合格者に対する入学準備教育の一環として、スクーリングが行われ、該当者53名が出席しました。 該当者には、予め入学前に勉強しておいてほしい次の3つの課題が出されていました。 課題① […]
心理学外書講読は、心理学の英語文献を講読する授業です。 配布された英語文献を各自予習してきて、授業では各グループメンバーで共有し合い、訳を練り上げていきます。あーでもない、こーでもないと楽しく検討しています。 英語文献の内容としては、遺伝-環境論争か […]
新たに4月から心理学科に入学する高校3年生のスクーリングが行われました。 スクーリングは、AO入試や推薦入試で合格が決まっている方が対象です。各自が事前に作成した課題のレポートについてグループ・ディスカッションをします。 スクーリングの目的は、4月か […]
こんにちは、3年の松本です。 今回は学寮研修で行われた3年生の特別授業についてご紹介します。 3年生は心理学科初の試みである「業界研究プレゼンテーション」を行いました。これは指定された業界についてグループごとに業界研究をし、研究成果をパワーポイントに […]