TAG

グループワーク

  • 2021-11-16

2021年度 学寮代替研修プログラム実施報告・後編

昭和女子大学では,各学科ごとに「学寮研修」と呼ばれる宿泊型の研修を行っています。 今年度もオンライン実施となりましたが,当日までの準備について学寮委員長の石井さん(心理学科3年生)にレポート(前編)を書いてもらいました。 ▶2021年度 学寮代替研修 […]

  • 2021-11-15

2021年度 学寮代替研修プログラム実施報告・前編

昭和女子大学では,各学科ごとに「学寮研修」と呼ばれる宿泊型の研修を行っています。 コロナ禍のため,昨年度に引き続き今年度もオンラインによる代替プログラムを行いました。 今回,学寮委員長の石井さん(心理学科3年生)に,プログラムの準備から当日の内容まで […]

  • 2019-07-17

2019年度 学寮研修:望秀海浜学寮(1・3年次)

心理学科3年の学寮クラス委員です! 私たちは、6月18日~21日まで千葉県の望秀海浜学寮へ1年生と3年生で学寮研修に行ってきました♪ ▶望秀海浜学寮|大学ホームページ 今年度のテーマは「結束」です。全体が一つになって4日間を過ごすことを目指しました。 […]

  • 2019-07-01

2019年度 2年次学寮研修

こんにちは♪ 心理学科2年の学寮クラス委員です。   私たち2年生は6月18日から21日までの3泊4日、学寮研修として神奈川県にある東明学林に行ってきました。 普段触れることのできない、たくさんの自然に囲まれた施設で4日間の研修を行いました […]

  • 2017-08-11

2017年度 方法論「心理学外書講読」

心理学外書講読は、心理学の英語文献を講読する授業です。 配布された英語文献を各自予習してきて、授業では各グループメンバーで共有し合い、訳を練り上げていきます。あーでもない、こーでもないと楽しく検討しています。 英語文献の内容としては、遺伝-環境論争か […]

  • 2016-07-01

2016年度 学寮研修03:特別授業(3年)「業界研究プレゼンテーション」

こんにちは、3年の松本です。 今回は学寮研修で行われた3年生の特別授業についてご紹介します。 3年生は心理学科初の試みである「業界研究プレゼンテーション」を行いました。これは指定された業界についてグループごとに業界研究をし、研究成果をパワーポイントに […]

  • 2016-07-01

2016年度 学寮研修02:特別授業(2年)「自分を大切にし、仕事・社会で輝くために」

こんにちは、2年の小川です。 学寮研修の特別授業「キャリア・ディベロップメント講座」の紹介と感想を書かせていただきます。 2年生の講座の目的は、 ①夢や目標を実現するための能力を理解し、自立したキャリアプランを考える ②自分自身の特徴を客観的に捉え、 […]

  • 2016-07-01

2016年度 学寮研修01:特別授業(1年)「大学生活を楽しく充実させることが、なりたい自分創りの第一歩」

こんにちは、1年の望月です。 初めての学寮研修、その2日目に行われた、特別授業「キャリア・ディベロップメント講座」の紹介と感想を書かせていただきます。 この授業ではまず、自分で自分を教育する力「自己教育力」について教わりました。その中で「なりたい自分 […]

  • 2016-03-16

2015年度 心理学科ピアラーニング・アクティブラーニング合宿―エンカウンターグループエクササイズ―

【第1回】ピアラーニング・アクティブラーニング合宿 晴天に恵まれた7月下旬、心理学科の新しい試みとして対人スキルアップトレーニングを目的とした「第1回ピアラーニング・アクティブラーニング合宿」が行われた。 これは大学で習った心理学を、実用的なものへと […]