TAG

錯覚

  • 2017-12-09

2017年度 卒業年次学寮研修

11月14-16日(火-木)にかけて、卒業年次学寮研修で神奈川県大井町の研修施設「東明学林」に行ってきました。 ▶東明学林|大学ホームページ 学生生活最後の学寮研修でどのような体験をしたのかを学生にレポートしてもらいました。 1日目 八景島シーパラダ […]

  • 2017-10-31

2017年度 10月期オープンキャンパス

10月28日(土)にオープンキャンパスが開催されました。 お昼過ぎに行われた学科説明会の様子です。生憎の雨の中、約65名を超える方々にお越しいただきました。 まず学生から、自身の体験を含めた大学での生活についてお話があったのちに、山﨑先生が心理学科に […]

  • 2016-11-24

2016年度 卒業年次学寮研修

10月18-20日(火-木)、卒業年次学寮研修で神奈川県大井町の研修施設「東明学林」に行ってきました。 ▶東明学林|大学ホームページ 心理学科4年生55名と教職員5名が参加した、3日間の研修プログラムをご紹介します。 1日目 八景島シーパラダイス 道 […]

  • 2014-11-21

2014年度 秋桜祭「心理学研究会」

11月8日・9日に、第22回秋桜祭が行われました。 心理学科では、「心理学科心理学研究会」という名で有志の展示をしました。 夏休み前から準備を始め、今年の出し物や当日までの流れについて話し合いました。 今年は、錯視の展示を始めとして、鏡映描写、逆さメ […]

  • 2013-11-27

2013年度 秋桜祭「心理学研究会」

11月9日、10日に昭和女子大学の学園祭である秋桜(コスモス)祭がありました。 心理学科では、有志の1, 2年生が「心理学研究会」として心理学のおもしろさを知ってもらうためのさまざまな展示や体験コーナーを企画しました。 代表の2年生を中心に、錯覚班、 […]

  • 2012-11-13

2012年度 秋桜祭「心理学研究会」

秋桜(コスモス)祭は、毎年11月に開催される昭和女子大学の学園祭です。 20回目を迎える今年は11月10日(土)、11日(日)の2日間、「華 ~20th Anniversary」をテーマに開催しました。学園祭では、トークショーやコンサートのほか、演劇 […]

  • 2011-11-26

2011年度 秋桜祭「心理学研究会」

11月12日、13日に昭和女子大学の学園祭である 秋桜(コスモス)祭がありました。 心理学科では、有志の1, 2年生が「心理学科心理学研究会」として錯視図や心理学実験の体験などの展示を行いました。 実験コーナーには、触覚、視覚、記憶、学習のしくみを明 […]

  • 2010-11-16

2010年度 秋桜祭「心理学研究会」

秋桜(コスモス)祭は、毎年11月に開催される昭和女子大学の学園祭です。 今年も、11月13日(土)、14日(日)の2日間、10時から16時まで開催されました。 ▶秋桜祭|大学ホームページ 本学の学園祭では、 トークショーやコンサート(今年はトークショ […]

  • 2009-11-13

2009年度 秋桜祭「心理学研究会」

11月7-8日(土・日)10:00~16:00に開催された秋桜祭で,心理学科心理学研究会による体験展示を行いました。 秋桜(コスモス)祭は、毎年11月に開催される昭和女子大学の大学祭です。 ▶秋桜祭|大学ホームページ コンサートや演劇・ダンス、研究発 […]

  • 2008-09-09

2008年度 秋桜祭準備3:錯視立体かなり進展する 

これまで、大学の学園祭である秋桜祭(コスモス祭)に出す展示の準備について紹介してきました。 ▶2008年度 秋桜祭準備1:錯視立体の制作開始 ▶2008年度 秋桜祭準備2:再び錯視立体に挑む 9月9日の午後に再び秋桜祭の集まりがありました。 錯視立体 […]