館山プログラム4日目の様子をご紹介します。
4日目はワクワク大企画の最終日です。
午前中は2日目の様子で紹介した企画を行い、午後は3日目の様子で紹介した企画を行いました。
館山プログラム2日目の様子を紹介します。 1日目の様子はこちらから✍️ [sitecard subtitle=関連記事 url=https://content.swu.ac.jp/shokyo-blog/2025/08/28[…]
館山プログラム3日目の様子を紹介します。 3日目の午前中は2日目のブログで紹介した企画を行いました。 2日目の様子はこちらから✍️ [sitecard subtitle=関連記事 url=https[…]
14時からは「終わりの会」を行いました。
「終わりの会」
ワクワクウキウキ教室を締めくくる終わりの会では、学生が制作した3日間を振り返る動画をお披露目しました。
続いて、児童の1人に指揮をお願いし、「Believe」を合唱しました。
その歌声に心打たれ、これまでの活動への想いと重なり、学生は大号泣。
子どもが持つ特別な力を改めて感じることができました。
参加して下さった小学生にとっても学生にとっても忘れることのできない、大切な思い出になりましたね。
最後は学生全員で小学生をお見送りしました。
小学生を送り出してから、ワクワク企画の算数パズルランドグループが作成したお家に入ってみました!
お家は小学生が構造から制作まで行ったとは思えないほどの完成度でした!
完成したお家は学生全員が入れる大きさで、全員がすっぽりおさまり集合写真を撮りました!
子どもの想像力のすごさを実感しました。
4泊5日、最後の夜
ウキウキ・ワクワク教室を実施した3日間を終えた私たちに3つのサプライズがありました!
1つ目は
3役による見事な振りかぶりで綺麗にやることができました!
2つ目は
学寮の方々が用意してくださったお肉をはじめ野菜、焼きおにぎり、焼きそばなどを食べ、お腹がはち切れそうでした!
3つ目は
白數先生が用意してくださいました!
線香花火などの手持ち花火から噴き出し花火、打ち上げ花火などを楽しみ、夏の全てを満喫しました!
4日間の学生の様子、プロジェクトの様子をご覧いただきありがとうございます。いかがでしょうか。
「大学4年間で一番楽しかった!」と語る学生もいる、館山プログラムの魅力が伝わりましたでしょうか。
今年度の館山プログラムもこれまで一生懸命準備をしてきた学生の努力が実り、素敵なプロジェクトとなったようで嬉しく思います。
次回は5日目(最終日)の様子をお届けします。