- 2025年9月3日
館山プログラム5日目_今年も大成功となりました!
館山プログラム5日目の様子をご紹介します。 初日から4日目までの様子もぜひご覧ください。 1日目の様子はこちら🌅 2日目の様子はこちら🏅 3日目の様子はこちら🎨 4日目の様子はこちら🍉 5日目の最終日はこれま […]
館山プログラム5日目の様子をご紹介します。 初日から4日目までの様子もぜひご覧ください。 1日目の様子はこちら🌅 2日目の様子はこちら🏅 3日目の様子はこちら🎨 4日目の様子はこちら🍉 5日目の最終日はこれま […]
館山プログラム4日目の様子をご紹介します。 4日目はワクワク大企画の最終日です。 午前中は2日目の様子で紹介した企画を行い、午後は3日目の様子で紹介した企画を行いました。 14時からは「終わりの会」を行いました。 「終わりの会」 ワクワ […]
館山プログラム3日目の様子を紹介します。 3日目の午前中は2日目のブログで紹介した企画を行いました。 2日目の様子はこちらから✍️ 午後は、理科「守ろう豊かな海を」、英語「Let’s do a play English!~英語で劇をしよ […]
館山プログラム2日目の様子を紹介します。 1日目の様子はこちらから✍️ 2日目は朝から小学生の受付をし、開会式と歓迎会を行いました。 開会式 開会式では、実行委員長からの挨拶をはじめ、学科長、館山市教育長からもご挨拶をいただきました。 […]
今年度も館山プログラムが始まりました! 館山プログラムとは・・・? 「本当の小学校の先生になってみる」 3年次の夏、希望者で行う4泊5日の演習です。 望秀海浜学寮がある千葉県館山市で館山市教育委員会と一緒に、館山市の小学 […]
前期授業最終日、造形教室からとても楽しそうな声が… 学生が「幼児と表現」の授業内で人形劇を開催していました。 学生は木と紙粘土をベースに様々な材料を使ってオリジナルのマリオネットを作り、 3〜6人組で5分程度のオリジナル人 […]
5月28日(水)にTOEIC説明会&対策講座①、 7月2日(水)にTOEIC対策講座②を実施しました🌟 今回のTOEIC説明会・対策講座の参加者は 12月にTOEIC Listening and Reading Test […]
4年生が4週間の教育実習から戻ってきました。 お忙しい中、実習生を受け入れてくださった実習校・園の皆様に心から感謝申し上げます。 教育実習前の様子はこちら 本日は「教育実習の指導Ⅱ」の授業内で、実習の報告をしている様子をお届けします。 児童教育コース […]
初等教育学科4年生の教育実習が始まりました。 学生は取得を希望する免許・資格に基づき、児童教育コースの学生は小学校へ、幼児教育コースの学生は幼稚園・こども園へ行き、それぞれ4週間の実習を行います。 ※「児童教育コース」・・・小学校教諭免許状(一種)、 […]
4月23日(金)に3・4年生対象、春の集中講座(教員採用試験対策・保育士採用試験対策)が開催されました。 今回の講座は、初等教育学科の教職指導室、保育・幼児教育指導室の先生方が担当してくださいます。 ★児童教育コース 井上 文敏先生、甲 […]
今回のブログではアメリカ初等教育演習Ⅱ、後半組の様子をお届けします!! 【3月5日】 K.Aさん 天候が悪く不安な気持ちもありましたが、18人全員が無事に渡米することができました。 到着すると、昭和ボストンの方々が温かく迎えてくださいました。 夜ご飯 […]
情報コミュニケーション学会第22回全国大会(2025年3月1日-2日:昭和女子大学)で、4年生の石丸実紀里さん(森ゼミ)が口頭発表をしました。 石丸実紀里、森秀樹(2025) 「OctoStudio を使用した主体的で対話的なプログラミング活動のデザ […]