食品開発論授業紹介 【KFCナゲットの衣開発 ~大学での試作編~】

こんにちは★
食安全マネジメント学科3年のM.Kです!

この度食品開発論の講義で、日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社(KFC)の宮 真二先生をお迎えしました♪
宮先生はなんとケンタッキーの人気商品である「レッドホットチキン」の生みの親なんです‪‪❤︎‬‬‬‬‬‬‬

本授業では宮先生のサポートのもと、学生同士がグループになり、テーマに沿ったナゲットの食品開発に取り組みます!!!

今回のテーマは「大人のナゲット」。
条件として ①食感を重視すること ②見た目のインパクトがあること ③ケチャップがなくてもおいしく食べられること、などが挙げられました。

試行錯誤を重ねたナゲットは、その場で揚げたてを試食できるので、まさに“美味しいナゲット食べ放題”です(^-^)v
食べすぎると宮先生に「食べ過ぎじゃない?」とつっこまれます(笑)

         

そして完成したナゲットのプレゼン資料を作り、KFC本社でプレゼンをします!!
プレゼンの様子は第2弾でお伝えします。

♦この授業が気になっている高校生の皆さんへ
食品開発というテーマに取り組む中で、最初は分からないことも多く、戸惑う場面もありました。
それでも、グループで協力しながら取り組み、宮先生の丁寧なサポートもあり、楽しみながら学びを深めることができました。
さらに、自分たちで考案したナゲットを実際にKFC本社でプレゼンするという、他ではなかなか体験できない貴重な機会もありました。
この経験は、きっと将来にも役立つと感じられる、本当に素晴らしい授業です。
気になっている方はぜひ履修してみてください!

そしてこのような貴重な機会を与えて下さった宮真二先生に心から感謝いたします。本当にありがとうございました!!

★第2弾【本社プレゼン編】をお楽しみに~