- 2023年8月9日
院/言コミ専攻主催:Shawn Loewen博士(Michigan州立大学)講演会9月24日(日)10:00 AM(無料)
<昭和女子大学大学院文学研究科言語教育コミュニケーション専攻 2023年度第2回目の外部講師講演会開催のお知らせ> 今回は、国際的に著名な第二言語習得研究者 Shawn Loewen博士(ミシガン州立大学) による講演会(Zoom)を開催いたします。 […]
<昭和女子大学大学院文学研究科言語教育コミュニケーション専攻 2023年度第2回目の外部講師講演会開催のお知らせ> 今回は、国際的に著名な第二言語習得研究者 Shawn Loewen博士(ミシガン州立大学) による講演会(Zoom)を開催いたします。 […]
8月2日に人間教育学専攻と初等教育学科で合同FD研修会を行いました。 今回のテーマは生成AIの教育活用です。 生成AIについては、ご存知のように、ここ最近は毎日報道で関連するニュースを見ない日はないと言ってもよいかもしれません。 約3ヶ月前に、このF […]
昭和女子大学専門職大学院では、以下のイベントを予定しております。 オンラインでのご参加も可能です。 ご興味のある方、入学をご検討いただいている方は是非ご参加くださいませ。 【オンライン説明会】 日時:8月19日(土)16:00~(1時間程度) 内容: […]
2023年6月24日(土)早稲田大学大学院日本語教育研究科教授舘岡洋子先生をお迎えし、講演会が開催されました。「日本語教育の実践現場のための研究とは」というテーマのもと、実践の現場を多角的に分析しながら、実践の現場を研究するということはどういうことな […]
心理学専攻では、7月に実施した大学院入試で臨床心理学講座に合格された方に、本専攻の特徴をより詳しく知っていただくための合格者オープンキャンパスを毎年実施しています。 今年度は7月22日(土)午前中に行われました。 当日は猛暑日一歩手前の大変蒸し暑い日 […]
日本語教育(大学院)×インターンシップ 6月2日(金)言語教育・コミュニケーション専攻で日本語教育について学ぶ大学院生が、アルプスアルパイン(株)及び(株)アルプスビジネスクリエーション様で職場体験をしました!アルプス社は、日本有数の電子部品・音響機 […]
2022年度に本学心理学科を卒業し、現在、本学心理学専攻(修士課程)に在学中の冨岡美良さんの研究が、国際学術誌「Sleep and Biological Rhythms」に掲載されました。 著者:Mira Tomioka, Yusuke Matsun […]
心理学専攻では、研究活動の一環として、M1の時に修士論文の構想発表会、M2の時に修士論文の中間発表会を行い、修士論文提出後にはポスター形式での修士論文発表会を行っています。 昨年度の修士論文発表会の様子はこちら このうち、今年度の修士論文中間発表会が […]
6月19日、26日に、TUJ(テンプル大学ジャパン)の岡田先生にご協力をいただき、「Oral Intensive」の授業に参加させていただきました。 昭和女子大学で「日本語教育入門」を履修する日文生、他学部の学生、日本語教育を専攻する大学院生(いずれ […]
池田玲子先生が「公益社団法人 日本語教育学会学会賞」を受賞しました。 長年に亘る、日本語教育での研究の成果、協働学習の理論と実践研究が評価されました。 池田先生は、2023年4月から日本語日本文学科所属として着任しました。日本語教育学の教員として学科 […]