- 2023年6月22日
【専門職大学院】科目等履修生制度を活用しませんか?
昭和女子大学専門職大学院では、科目等履修生制度による学生を受け入れています。 科目等履修生は、正規学生以外の者が本学が開設する科目の授業履修を希望する場合に 選考の上、科目等履修生として履修できる制度です。 また、専門職大学院に入学前に修得した単位は […]
昭和女子大学専門職大学院では、科目等履修生制度による学生を受け入れています。 科目等履修生は、正規学生以外の者が本学が開設する科目の授業履修を希望する場合に 選考の上、科目等履修生として履修できる制度です。 また、専門職大学院に入学前に修得した単位は […]
6月5日に、TUJ(テンプル大学ジャパン)の市村先生にご協力をいただき、「初級会話」の授業に参加させていただきました。 参加者は「日本語教育入門」履修者の有志。 この授業は、日本語教育に関心をもち基礎的な知識を獲得するということだけでなく、日本語学習 […]
心理学専攻では、7月期と2月期の年2回、大学院入学試験を実施しています。 ▶大学院入試情報 ▶募集概要 このうち、7月期入試の出願が6月6日(火)に開始となりました。 出願期間の締切は6月20日(火)までとなっています。 心理学専攻にご関心をお持ちの […]
外部講師講演会の申し込みは締め切りました。 ご応募ありがとうございました。 言語教育・コミュニケーション専攻 =========================== 言語教育・コミュニケーション専攻では以下の通り公開講座を予定しています。 講座終了後 […]
5月13日(土)13:30から「大学院オープンキャンパス」がオンラインで行われました。 オンラインということもあり、現役の大学生だけでなく社会人の方も含め、多くの方がご参加くださいました。 (ご参加いただいた方に、スライドを用いて説明しました) 当日 […]
白數研究室では、ヴィゴツキーのZPD理論やエンゲストロームの文化・歴史的活動理論の学校教育への援用を研究領域として、学校の授業改善や、学校の改革を視野に入れた研究に取り組みます。 現在在籍する大学院生は、小学校英語教育における効果的なICT機器の活用 […]
下記のテーマにて、大学院公開講座を実施いたします。奮ってのご参加をお待ちしております。 ・テーマ:教室英語における学力評価(集中講義) ・講師:マイケル・ハリントン博士(クイーンズランド大学) ・講習会内容: 教室英語の学力評価に関する基本的な概 […]
大学院附属の生活心理研究所では,毎年度研究紀要を発刊しています。 今回,生活機構研究科心理学専攻(修士課程)を修了し生活機構学専攻(博士後期課程)に在学中の榎本 万里子さんが行った研究をまとめたものが掲載されました。 榎本 万里子・島谷 まき子(20 […]
大学院附属の生活心理研究所では,毎年度研究紀要を発刊しています。 今回,2019年度修了生・宇佐美 友那さんが行った修士論文の研究をまとめたものが掲載されました。 宇佐美 友那・田中 奈緒子(2023).女子大学生の職業観と職務価値―アイデンティティ […]
昭和女子大学大学院では、毎年5月に大学院オープンキャンパスを実施しています。 今年度は5月13日(土)13:30からZoomを用いたオンラインで実施されます。 心理学専攻のオープンキャンパスは、2部に分かれて行われます。 第1部 心理学専攻紹介:専攻 […]