今年もハーバード大学からインターン生がやってきます。
今、英コミではホストシスターを募集しています。教授室にてサインアップしましょう!
(T.I.)
2011年5月
Student from Harvard University [2011年05月28日(土)]
Boston Orientation [2011年05月26日(木)]
University11、BLIP11参加予定者に向けて、昭和ボストンから2名のメンバーがオリエンテーションを実施するために東京にやって来ました。
今年は、academic departement と student services department からそれぞれSean と Louis が来てくれました。
木曜には学生のリーダー達とお昼休みに顔合わせ・交歓を行ないました。
いよいよ近づいてきた、という感じですね!
(T.I.)
推薦・AO入試志願者のみなさんへ [2011年05月23日(月)]
今年の後期から、BLIP10およびFSP11のプログラムに参加した現2年生が、SAF奨学金を使って昭和ボストン以外の学校へ留学します。
エジンバラ、サンフランシスコ等々、この5名の先輩たちは、英コミのフロンティアとして新たな道を切り拓いてくれました。
英コミでは、SAF奨学金制度を利用した留学だけでなく、BLIP生のためのフェンウェイ大学コンソーシアム留学、FSP学生のためのIS Honors Programなど、さまざまな制度をオプションとして提供し始めています。
あなたも、自分の可能性を高めるために挑戦してみませんか?
すでに敷かれたレールの上を走るのでなく、道なき未知の領域を、自分の可能性を信じて進んでいく。
予想を超えた何かが待ち構えているかもしれないけれど、恐れず、奢らず、立ち向かっていく。
少しの勇気と自信、それに笑顔とことばを新たな世界へのパスポートとし、未知の不安を楽しみに変えられるようなたくましさを持った人、
紛れもない開拓者精神(フロンティアスピリット)あふれる学生を育てることが英コミの使命です。
ことばを学ぶことは、世界を拡げることです。狭い世界から広い世界へ。
チャンスは無限に転がっています。
今度はみなさんの番です。 みなさんの挑戦を期待しています。
(T.I.)
ご自由にどうぞ! [2011年05月21日(土)]
英コミ教授室のある3号館2階廊下に、TIME、NEWSWEEK といった英文雑誌をはじめ、新聞・雑誌・ペーパーバックが置いてあります。
机上のものは持ち帰って構いません。貸し借りしてもOKです。通学中の時間を使って読むのもいいですね!
(T.I.)
ツツジが満開です [2011年05月15日(日)]
キャンパスは四季を通していろいろな花が咲きますが、今はツツジが満開で見頃です。
授業の合間に本部館から研究館(光葉博物館)の間を通って、池の周りを散策してみませんか?
リラックスしてリフレッシュできること間違いなし!
(T.I)
英語シンポジウム [2011年05月15日(日)]
6月1日(水)10:40~12:10まで、”Girls, Be Ambitious!”という英語シンポジウムが開催されます。
ルース駐日大使夫人、ジャン・ヤネヒロ氏(アメリカ人気TVニュースキャスター)等が集い、本学の坂東眞理子学長が司会を行ないます。
講演は英語で行なわれます。学生以外に学外の方、報道関係の方もお招きしています。
英コミの3,4年生はぜひ参加しましょう! パネリスト達と話す機会の持てるランチビュッフェへの参加希望者はサインアップしてください!
(T.I.)