今回はみなさんと直接関係ないかもしれませんが、学科の先生方が参加した会議について報告します。
昨年度2月、今年度4月に現在の2年生、1年生がそれぞれベネッセによる大学生基礎力調査を受験しました。
その結果を受け、英コミの学生の特徴を多角的な観点から(全国の大学生と比べて、全国の同系統学生と比べて、首都圏の女子大生と比べて、学内の他学科学生と比べて等々)分析し、その報告会を開きました。
英コミの学生はどのような特徴があるのか、理解した上で教育指導に活かしていければ、と私たちは日夜考えています。
今回のデータは、経験的に把握している情報に、統計による裏付けを得たという感じでした。
それでも、予想外のところもあり、私たちも勉強になりました。
これから入学するみなさん、現在在学して学んでいるみなさん、みなさんに対して最も良い教育を目指し、英コミは日々精進しています。
教育者としての私たちをどうか信じてください。
みなさんが自分の夢の実現のために重ねた努力が実るよう、私たちも応援し、頑張ります。
(T.I.)
2011年7月
ベネッセによる報告会 [2011年07月29日(金)]
7月オープンキャンパス [2011年07月24日(日)]
本日、7月のオープンキャンパスを行いました。
暑さがいくぶんやわらいだせいか、数多くの生徒さん・ご家族の皆様がキャンパスに足を運んでくださいました。
学科説明会には予想を上回る人数が集まり、教室の後部に臨時に椅子を設けましたが、それでも不足してしまいました。
窮屈になってしまったみなさん、立ち見になってしまったみなさん、本当にどうも申し訳ありませんでした。
(昨年よりも2倍近いキャパを用意していたのですが…)
学科説明会も、次回からリニューアルします。在学生からの報告(アピール)を行いますので期待してください!
体験授業も7月はラシェル先生、8月はコージー先生と変わりますので、楽しみにしてくださいね。
学科ブースでも、教職員・先輩がみなさんを待っています。
また、フリートークコーナーにも英コミの先輩(3年生)がいますよ!
(T.I.)
SPI対策講座 [2011年07月19日(火)]
3年生向けにSPI対策講座を特別に実施しました。
学生のみなさんは、数学(算数)に苦手意識を持っているんですよねぇ…。
「これだけは」というところと、「他人に差をつける」というところと、肝心な部分を押さえておくように!
(T.I.)
TOEIC実施 [2011年07月16日(土)]
本日、2年生を中心にTOEICを受験しました。
この秋からBOSTONに留学する学生達は全員が受けます。それ以外に、上級生たちも希望者が受けました。
目標は高く、伸び率も大きく。
自分に限界を引かないように!
(T.I.)
BOSTON出発式 [2011年07月13日(水)]
いよいよ、この秋からボストン留学に参加する学生達の出発式を行いました。
坂東学長、山本学部長の激励のお言葉に続き、学生代表が英語でスピーチを行いました。
Universityの代表、BLIPの代表、いずれも素晴らしいスピーチでしたよ。
最後は学科長から。思いを込めてメッセージを伝えた後、シャペロンを発表しました。
あの歓声とどよめきの意味は
(T.I.)
就職率ランキング女子大第一位! [2011年07月13日(水)]
「サンデー毎日」(7月24日号)の大学の就職率ランキング(卒業生1,000以上の大学)が公表されました。
昭和女子大学は全国で24位、女子大では全国1位、都内では5位でした!
就職戦線は全国的に氷河期、保健福祉系、理工科系はよくても文科系は苦戦、というなかでの快挙です。
卒業生、キャリア支援センターの皆さんのお陰です。
(T.I.)
3年生向けキャリア支援講座 [2011年07月09日(土)]
3回目のキャリア支援講座です。
3年生たち、12月に向けて怠りなく準備を進めよう!
(T.I.)