こんにちは。英語コミュニケーション学科3年のアヤです。
早いもので、学寮研修も3日目となりました。今日は、English Activityの予選、そして決勝がありました。どのゼミもそれぞれ個性が出ていて、とても見応えがありました。
英コミ2年のキョウカです。
3泊4日の東明学林研修も最終日となりました。
今日は学寮の振り返りをしました。
英コミ2年生のUniversity16と1年生のBLIP16は今年の後期からボストンへ行くので
3年 高野ゼミのミエ、サエコです!
私達は本日東明学林にて行われたEnglish Activityで有難いことに優勝を頂くことが出来ました!!
私達はHow active classes are! というテーマで、ボストン留学中の授業や先生方についてプレゼンテーションをしました。
ボストンの授業ではグループディスカッションや歌・ダンスを取り入れたアクティブな授業が多かったため、1・2年生へ向けてクラスの特徴や行く前の心構え、そしてボストン研修をより有意義にする為のアドバイスを中心的にまとめました。
直前にプレゼン内容を変更したこともあり、本番に間に合うか不安なところもありました。しかし、それぞれが限られた時間を有効に使い、皆で励ましあいながら練習に励んだことで効率良く準備を進めることが出来たと思います。
最後に、私達をサポートして下さった高野先生にゼミ一同心から感謝しています。
ついに今日で学寮最後になりました。
また、今日は雨で労作は出来そうに無かったのですが、時間になると無事に太陽が見え始めてきました。みかんの木の周りの草を刈ったのは初めてのことだったのですが、汗水かいて働く事にやりがいを感じました。収穫をする時期にはボストンにいるので食べることは出来ませんが、来年はぜひいただきたいです。
夜ごはんのステーキとミネストローネは今日のご褒美のようでした!すぐに食べ終わってしまいました!