11/20 鳥飼客員教授の特別講義【学生レポート】

こんにちは。

英語コミュニケーション学科4年のモモカです。

 

 

先日、英語コミュニケーション学科客員教授の鳥飼玖美子先生による

特別講座に参加しました。

 

 

 

 

「国際共通語としての英語」というテーマのもと、先生の実際の体験も交えて

お話いただきました。

 

 

特に印象に残ったのは、ネイティブスピーカーではない人の英語、

つまり私たちの話す英語についてです。

 

 

日本人は日本語なまりの英語をランクが下である、発音が良くないと

ネイティブスピーカーに憧れがちに思います。

ですが今は通じる英語であれば問題ないという捉え方があるとお聞きしました。

確かに日本語なまりの英語も私たちのアイデンティティであると考えました。

 

 

 

 

また先生の通訳の経験から、日本人は意見を持たない、言わないことが多い

という指摘もありました。

 

 

実際今回の講座でも積極的な質問はありませんでした。

ガラスの天井(glass celling)を破るにはまず身近なところから

その力を身につける練習をしなければいけないなと思いました。