6/5 福祉社会学科学寮レポ(食事編)

こんにちは~!福祉社会学科教員の伊藤純です\(^▽^)/

いま昼食タイムです♪

と、いうことで、福祉社会学科学寮レポ・食事編をお届けします。

写真は初日の夕ご飯♡

FullSizeRender (6)

お野菜がたくさん!彩りもきれい♪ そして、デザートのスイカにみんな大喜びでした(*^0^*)

こちらは昨日の朝ごはん♡

asagohan FullSizeRender_1

 

ミネストローネが温かくて具だくさんでおいしかった(*^▽^*)

食事係さんGood job!!

厨房のみなさん、いつも本当にありがとうございます!!!

 

さてさて、去年、クラスアドバイザーをしていたクラスの学生さん(2年生)がテーブルスピーチをしたのですが、1年生の頃よりもさらに成長している姿に感動(>_<;)

「ブログで紹介してもいい?」と聞いたら快くOKしてくれたので、早速UPさせていただきます。

 

「いま、自分が頑張っていること」 2年K.Mさん

私は現在、社会福祉士と保育士の資格をとるために、毎日大学に通って授業を受けています。

私の学年ではこの二つの資格を目標にしているのは私一人だけ、ということで心細いことやミスもありましたが、去年の学寮研修をきっかけに、たくさんの友達ができ、周りの人の援助やアドバイスによって日々楽しく過ごしています。

また、去年の4月から生田流筝曲部というお琴を弾く部活に入り、週2回活動に参加しています。5限のある日は出られないので、空きコマを利用して部室の鍵を教育支援センターまで借りに行き、一人で練習したりしています。

他学科の同級生と話したり、曲を仕上げるにあたって意見を出し合ったりすると、部員同士のコミュニケーションもよくなり、私にとって大変有意義な時間となっています。

先輩の提案に対しても平等に意見を出せるだけでなく私たちからも提案できるなど、意欲的でよい雰囲気の部活です。

土日はアルバイトをしているので、全てを両立することは難しいと思いがちでしたが、始めてみるとどれも楽しいものであまり苦には感じませんでした。

私はこのように毎日を過ごしていますが、みなさんもそれぞれ色々なことに取り組んでいることと思います。

部活や学外のサークルと勉強の両立、一人暮らしをして家事を当たり前のようにこなしたり、中にはプラスアルファでインターンシップに通う人やクラブ連合会の役員になって毎日忙しそうに過ごしている人もいます。

他の学校の人には「そんなに色々やって意識高いね」とか、反対に「年間でそれぐらいの単位数しか取っていないの?」と言われてしまったこともあります。

「私だってそのくらい頑張ってるよ」と言われたり、「あの人があれだけ頑張っているのだから、あなたはそれくらいでは弱音を吐いちゃいけない」という意見も聞きますが、「頑張る」基準は人ぞれぞれであり、自分が辛いと感じたらSOSを周りに出したり、弱音を吐いたり、少し休息してもよいのではないでしょうか。

他人の頑張る姿を見て、「自分もあんなふうにやらなくちゃ!」と励みにすることも、時には大事かもしれませんが、あくまでそれは参考に、自分のペースでやれることを第一に考えて、目標に向かっていこうと考えています。

今日の一生懸命を日々積み重ね、明日、明後日、明々後日と笑顔で進んでいきたいと思います。

 

Mさん、ありがとう。目標に向かって努力を怠らず、いつも一生懸命頑張っている姿、ずっと見てきたよ。

福祉社会学科には、Mさんをはじめ自分のやらなければならないことをしっかり自覚して、夢に向かって頑張っているステキな学生さんがたくさんいるんですよ~♪(^v^)

 

FullSizeRender_2

 

伊藤も、みんながお互いにいい影響を与え合って成長していく姿にいつも元気をもらってます。

これからもみんなのステキな「笑顔」がいっぱい見られること、楽しみにしています!