昨日、第2回目の国家試験対策勉強会が開催されました。
就活等で忙しい合間に、今できることを頑張っている皆さんです。
昨日は今までのグループ学習に加え、南野先生による「児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度」の講義も設けられました。南野先生の講義については、「短時間だったけど、要点が網羅できて良かった」「とても分かりやすかった」などと好評でした!
次回は9月2日です。次回は、高橋先生による講義と合格者の話を聞く会を設けますので奮ってご参加ください。
以下、昨日の勉強会に参加した学生からのレポートです。
社会福祉士国家試験勉強会、二回目でした。
勉強会は、グループになり、それぞれが作ってきた問題を解き、解説を自分たちで行い答え合わせをします。グループ学習のいいと思うところは、先生×学生ではなく、学生×学生なので、気兼ねなく質問ができ、また疑問を持った問題を忘れずにいられることです。
長い時間、疲れはしますが、同じ試験に臨む仲間と一緒に勉強することはとても気持ちのいいことです。
今日は、児童の科目で南野先生の講義もありました。中央法規の教科書の中から抜粋して30ページにも及ぶポイントをまとめたレジュメを作ってきてくれた南野先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
あと3回勉強会は続きますが、全出席を目指し、夏の間にしっかり基礎固めをして残り5ヶ月頑張ります!! by 佐々木



