こんにちは!根本ゼミです!
寮研修2日目のフィールドワークについて書きたいと思います◎
私たちのフィールドワーク先は、千葉県南房総市にある「NPO法人生活自立研究会富浦作業所(就労継続支援B型)」です。
就労継続支援B型とは、通常の事業所に雇用されることが困難な就労経験のある障害のある方に対し、就労の機会を提供するとともに、生産活動などの機会の提供、知識および能力の向上のために必要な訓練などを行うサービスのことです。
今回は富浦作業所の利用者さんと一緒に、びわ葉茶の製造、さをり織りなどを体験させて頂きました。

びわ葉茶作りは葉っぱを洗って、干して、切って、パックに詰める!と、最初から最後まで自分達で行っていました。
作業の仕方は利用者の方が丁寧に教えてくださり、お話をしながら楽しく作業を行えました(^o^)
出来上がったお茶は、道の駅などで売られています。お土産として人気だそうです◎



今回のフィールドワークで、就労継続支援B型施設での様子を詳しく知ることが出来ました。今後のゼミでの活動で活かしていきたいです。