医療ソーシャルワーク演習 ~高橋ゼミ紹介~

3年生による髙橋ゼミのご紹介!

 

髙橋ゼミは髙橋学、大先生の

「自由な発想で知を鍛える。感性を磨く。プロフェッショナルを志向する。折れない心を育む」という方針の下、日々精進しております!(^^)!

 

個性豊かな仲間たちと共に、現在は卒論の基礎を頭に叩き込んでいるところ。

まずはそんな髙橋ゼミの個性豊かな3年生の紹介をしようと思います。

 

それぞれのキャッチコピーを添えて、

ゼミメンバーから一言✨

 

転んでもただでは起きぬ

「一緒に楽しく呑みましょう♪」

 

支離滅裂なロマンチスト

「皆個人主義だけど、何だかんだ仲がいい感じがいい」

 

悠悠閑適

「元気ハツラツゼミですいつも楽しくやってます〜!」

 

常に推しのATM

「自分のペースで出来るからいいよ!」

 

牛乳プリン

「ゼミ楽しいです!」

 

明朗快活

「是非気軽に研究室へ!」

 

好奇心旺盛

「自分の興味を深められるゼミだと思います」

 

一生全力

「まずは研究室訪問お待ちしておりますー!」

 

頑張って卒業する!

「英語頑張るマン卍」

 

猪突猛進

「ぜひお越しください!」

 

このブログを読んで、私達のことを知っている方は誰がどのキャッチコピーなのか当ててみてください。初めて読んでいるよ~って方はどんな感じの人達なのか想像してみてください。突っ込みどころ満載ですよね、その通りの人達がきっと勢揃いしています。きっといろんな印象を想像したことだと思います。

ちなみに!みんながどのようなことに今関心を持っているかというと………

これもバラバラなのでいくつかに分けますね。

ソーシャルワークや福祉関連:家族への心理教育・共依存・日本と海外のSWの違い・LGBT・周産期におけるSW支援・現代鬱・ピアサポートの効果について・保健医療分野・がん患者の家族の心理的支援

子ども・保育関連:幼少期の家庭環境と自己肯定感や承認欲求・父子家庭支援・病児保育・企業内保育・愛着形成

このような感じです。

それぞれが目指している資格も社会福祉士・精神保健福祉士・保育士となっていて特に資格にとらわれずにみんなで楽しくやっています。

まさに十人十色です。自由に発言でき、仲良しです!自分の興味や関心を深めることのできるゼミだと思います。

 

そんな私達が普段どのような授業を行っているかというと………について次に紹介したいと思います。

前期は主に文献研究を行いました。差別と排除という点に触れた文献を用いて毎週一章ずつ。要約とそれに対する疑問点や見解を共有しました。

毎週一章ずつというのは初めは要約の仕方もはっきりと分からぬままで難しく感じたこともありましたが、徐々に慣れたような気がしています。共有した後に先生からの指導を受けています。自分では考えていなかったようなポイントでそれぞれが考えていたりもしたのでその違いや気付きが見つかっていくのが楽しかったです。

 

そして、最近では卒業論文の執筆にあたり接続詞の勉強をしています。構成を考え、文章を書いていく上で接続詞が鍵となることを先生から教えて頂きました。

接続詞が、論旨の展開を方向付けるワードです。学んでいくうちに思っていたよりもずっと接続詞って難しかったということを思い知らされています。見落としがちな接続詞の使い方をもう一度学び直し、卒業論文に活かしていきたいです。

 

これからも3年生10人と先生で頑張っていきます~読んで頂きありがとうございました。

『先生と愉快な仲間達』