12/25~26の2日間にわたり、社会福祉士・精神保健福祉士国家試験の集中対策が行われました。今回は、これまでの模擬試験で思い通りの得点ができなかった、または今後効果的に学習を進めたいという学生が中心となり、プログラムを企画しました。
1日目の午前は、高橋先生による「保健医療サービス」の解説がありました。学生が苦手とする診療報酬関連を含めてポイント解説をしていただきました。午後は、吉野先生による精神保健福祉士対策講座や、CD教材の聴講、個別面談、翌日のテストに備えた自習などを行いました。

2日目は、eラーニング学習サイトの「赤マル福祉」のWEB模擬試験の解説がありました。赤マル福祉の運営会社(ジェイシー教育研究所)からご出講いただき、WEB模擬試験のポイント解説や今後の学習方法などについて講義がありました。「3年生からよく頑張っていた結果が今回のWEB模擬試験でも表れた。でも、0点科目や低得点科目があり、油断できない!」とのお話があり、今後、得点を伸ばすための重要ポイントの理解の仕方や学習方法などのアドバイスをいただきました。午後は、根本先生による「就労支援サービス」の資料の説明や個別面談、確認テストなどが行われました。




2日間の対策プログラムは熱気あふれる時間になりました。受験を控えている4年生の顔つきが変わっています。国試は最後まで「安心」もなければ、だからといってずっと「不安」なまま過ごすわけにもいきません。日々の努力こそが確実です。年末年始の過ごし方こそ勝負です。あともう少し、頑張りましょう!
“燃えよ!闘魂!”
教員 E.L