卒業生の話を聞く会を実施しました!

6月15日(土)に、福祉社会学科主催の『卒業生の話を聞く会』を実施しました!

このプログラムは、就職活動が本格化する3年生を対象に、毎年卒業生の方をお呼びして、
仕事や会社を選んだ理由、実際に仕事に就いてからの感想や就職活動のアドバイスなどをお話していただきます。
当日の教室内設営や司会・進行はすべて3年生が担当し、在校生と卒業生の貴重な交流の場として開催することができました。


以下、参加した3年生の感想です。

福祉、医療、公務員、企業などで活躍されている5名の卒業生の方々が、現在の職場や就職活動についてのお話をしてくださいました。社会人になった先輩方が声を揃えて仰っていたのが、就職活動は早めに計画的に行うべきということと、キャリア支援センターを活用するべきだということです。 お話の中で、特に印象に残ったのは、現在の職場では、日々自分の成長を感じることができていると仰っていたことです。 就職活動は、たくさん悩むことがあると思いますが、迷ったときは、やりがいを感じられる職場なのか立ち返って検討することもいいのかもしれません。お忙しいところ、貴重なお話をしてくださった卒業生の皆さん、本当にありがとうございました!