- 2016年12月12日
女川ランタン祭@世田谷キャンパス
12月7日(水)、昭和女子大学コミュニティ・サービスラーニングセンター主催の「女川ランタン祭」が行われました。 福祉社会学科の学生は、毎年、実行委員として多数参加しています。今年はさらに、ソーシャルワークプロジェクトIという学科の必修授業の夏のフィー […]
12月7日(水)、昭和女子大学コミュニティ・サービスラーニングセンター主催の「女川ランタン祭」が行われました。 福祉社会学科の学生は、毎年、実行委員として多数参加しています。今年はさらに、ソーシャルワークプロジェクトIという学科の必修授業の夏のフィー […]
こんにちは。3年のMです。 9月から4ヶ月間アメリカのボストン留学に来ています。 英語コミュニケーション学科や国際学科の人たちと一緒に授業を受け(授業数が多く、日本と比べるとありえないくらいの宿題が毎日出ます!) 平日は毎日宿題をこなし、土日は外に出 […]
今年度から始まった共感型リーダーシップの研究と実践プロジェクト 研究の部分ではインタビューとアンケートを 実践の部分では熊本支援を行ってきました! プロジェクト活動としては今はまだそれぞれが途中ですが 秋桜祭に中間発表の場として参加しています。 学生 […]
暑かったり寒かったりで、安定しない天気ですが、 空を見ると、秋らしい空が広がっていて、季節は確実に移っていますね。 大学も先週末から、後期の授業が始まりました。 学生同士の会話も久しぶりに会うからか、トーンがいつもより高いような? &n […]
本学科2年生森下友紀さんが競泳日本代表として出場します。400メートル自由形では決勝進出はなりませんでしたが、これから得意種目でチャレンジします。NHKのインタビューでも「苦手種目だけど思い切って泳ぐことができました。得意種目に向けて頑張ります」と […]