- 2015年11月15日
秋桜祭2日目 ふくしカフェ展示紹介
美味しいクッキーとドリンク片手に… 学生達がゼミごとにまとめた「ソーシャルワーカー」に関する資料など、ぜひご覧くださいませ〜*\(^o^)/* お待ちしてます!
美味しいクッキーとドリンク片手に… 学生達がゼミごとにまとめた「ソーシャルワーカー」に関する資料など、ぜひご覧くださいませ〜*\(^o^)/* お待ちしてます!
昨年度、障がいのある人への理解を深めたいと国際障がい者デーにちなんで バリアフリー絵本展と福祉施設の物品販売等を行い 大好評に終わった国際障がい者デーイベント! 今年も12月3日(木)に開催します。 今回もバリアフリー絵本の展示、福祉施 […]
こんにちは!10月30日に、「内定者の話を聞く会」第3回ミーティングをしました^^* 実行委員と先生方とで、よりよいものにしようと話し合っています! そして、当日のタイムスケジュールが決定しました! 12月12日(土)<13:00~16:30>、会場 […]
4年生(生活福祉演習Ⅱ)は卒論の追い込みに入っていますが…(;´Д`A 3年生(生活福祉演習Ⅰ)のみんなも、SW(ソーシャルワーカー)PR戦略プロジェクトの発表準備に向けて頑張っています! 今日は、7月末に訪問インタビューさせていただい […]
10月11日は国連が定めた「国際ガールズ・デー」(International Day of Girl child)です。 世界では「女の子」というだけで、差別されたり、取るに足らない存在とみなされたり、学校よりも家の仕事を優先するよう強制されたりして […]
こんにちは。北本ゼミ3年のN.Kです。 北本ゼミは、9月17日にソーシャルワーカーPRプロジェクトの一環で文京区社会福祉協議会にインタビューに行きました。 文京区社会福祉協議会は他機関と連携を取りながら地域住民からの様々な相談に応じています。 支援対 […]
コペンハーゲンの家庭裁判所を視察した模様を報告します。 ここでは、主に夫婦が離婚した際の子どもの親権についてのお話を伺いました。 デンマークでは、子どもを第一に考えることが重要視され、 両親が離婚した際に、子どもが父母どちらの親権を持つのか、 判断す […]
今日から福祉社会学科の学生17名、2名で デンマーク、スェーデンに福祉、保育関連の施設に、短期プログラムに行ってきます。 出発を前に集合して月田先生の説明を聞きます。 みなが乗るスカンジナビア航空SK0984 便。これからコペンハーゲンまで11時間の […]
こんにちは!伊藤ゼミ3年のT.Iです! 7月28日に伊藤ゼミはソーシャルワーカーPRプロジェクトの一環で、横浜市磯子区にある「K2インターナショナル株式会社」に行ってきました\(^o^)/ 「K2インターナショナル」では、不登校・引きこもり・家庭内暴 […]
皆さん、こんにちは! 福祉社会学科伊藤純です\(^o^)/ いま、福祉社会学科では、教職員全員であるプロジェクトに取り組んでいます! その名も「福祉社会を担う次世代からのソーシャルワーカーのPR戦略」 長っ∑(゚Д゚) プロジェクト名が長いので、「ソ […]