- 2015年5月22日
虐待に関する授業について
皆さんこんにちは(^○^) 福祉社会学科3年の長谷川です♪ 昭和女子大学では「児童虐待」に関して学ぶ機会が多くあります。 以前にもブログで紹介しましたがシンポジウムも2月に行っています(^^) 今日は普段の授業でどのように児童虐待についてお知らせしま […]
皆さんこんにちは(^○^) 福祉社会学科3年の長谷川です♪ 昭和女子大学では「児童虐待」に関して学ぶ機会が多くあります。 以前にもブログで紹介しましたがシンポジウムも2月に行っています(^^) 今日は普段の授業でどのように児童虐待についてお知らせしま […]
3年生の本田です。 5/20に学寮研修のフィールドワーク事前学習会がありました♪学寮研修とは、昭和女子大学で毎年行われている学科ごとの宿泊学習です。福祉社会学科は毎年、館山市の房州海浜学寮に行きます。4日間の学寮研修の2日目に行われるフィールドワーク […]
皆さんこんにちは。教員の若林です。 さて、福祉キャリアコースでは、一昨年・昨年に続き、今年も大学近隣の障がい者施設「下馬福祉工房」で作っている焼菓子を学内販売することとなりました。 販売を担当するのは、これまで下馬福祉工房とはあまり関わってきていない […]
本日開かれたオープンキャンパス! 福祉社会学科も以前から準備してきた 学科説明を含め大盛況でした(^^♪ 学科ブースでは福祉社会学科のこと 授業のこと、行事のこと、取得できる資格のことを 真剣に先輩の学生に聞く高校生の姿がありました。 学科説明会では […]
福祉社会学科1年の鈴木舞です。 KAKEHASHIプロジェクトから帰って一週間程たちました。 今振り返るととてもタイトなスケジュールでしたが、貴重な体験をできたと思います。 まず日本で三ヶ月グループと作り上げてきたプレゼンテーションですが、 雪の影響 […]
福祉社会学科 助手の白井です。 私が書くブログはこの一文で始めるようにしていますが 書きたくて書き始めたわけではないんです✋ これには裏事情が… とある日の教授室… 助手の八木さんと 「歴文の松田先生のブログ面白いよね!」 「Facebookからブロ […]
4年生が卒業したという事実がまだ呑み込めていない 福祉社会学科 助手の白井です。 嬉しいけれど、やっぱり寂しいですね…(´・ω・`) 気づけばあと2週間後には入学式 今月まで制服を着ていた学生が入学してきます(^^) 準備はできていますか? 授業編に […]
厳粛かつ感動的に行われた卒業式から一夜明け、 今日は都内のホテルにて華やかに卒業パーティーが開催されました。 袴やワンピでドレスアップしたみんな、可愛い*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・* […]
こんにちは 福祉社会学科 助手の白井です。 part2でお伝えしました真冬のボストンから 夏の雰囲気漂うLAへ移動した南野先生から 速報ブログです(^^) ================================= 今日はロサンゼルスプログラ […]