- 2017年6月9日
ソーシャルワークプロジェクトⅠ~実践活動レポその52~
こんにちは!福祉社会学科2年の萌花です(*´˘`*) 私は 昨年9月の5日間と10月の1日を使い「三宿つくしんぼホーム」という重度心身障害者施設でボランティア活動を行ってきました !今日はそこでの活動について報告します(`_´)ゞ 利用者さんは自分で […]
こんにちは!福祉社会学科2年の萌花です(*´˘`*) 私は 昨年9月の5日間と10月の1日を使い「三宿つくしんぼホーム」という重度心身障害者施設でボランティア活動を行ってきました !今日はそこでの活動について報告します(`_´)ゞ 利用者さんは自分で […]
こんにちは!福祉社会学科2年のN・Sです。 私は、昨年の夏休みの五日間、介護付き有料老人ホームのヒルデモア駒沢公園に行かせていただきました! まずは、旅館のような空間でびっくり! しかしこのような、高級感ある設備だけでなく、人の暖かさを感じられるよう […]
こんにちは‼︎福祉社会学科2年のSです。 私は夏休みの時間を利用して、デイホーム太子堂で一週間のボランティア活動を展開しました。 デイサービスを利用している高齢者に安心感を持っていただき、楽しく有意義な日々を過ごせるために、毎日健康体操を行っています […]
こんにちわ‼︎福祉社会学科2年の清水です‼︎ 私は昨年の夏休みのボランティア活動の一貫として「桜上水福祉園」という知的障害者の方の生活介護サービス実施事業所に行ってきました。 桜上水福祉園の主な活動は、3つの班に分かれ織物や便箋を作り販売したり、施設 […]
こんにちは!福祉社会学科2年のSです!!今日は私のボランティア活動について、皆さんにお伝えしたいと思います!! 昨年の8月前半、私は池尻かもめ保育園という所へボランティアに行きました。こちらはまだ新しくて、施設はとても綺麗でした。 活動は主に子どもの […]
本年4月より福祉社会学科の中に〝言語聴覚士養成コース”がスタートしました。登録者は17名です。 言わば言語聴覚士の卵として誕生した方の35%は大学のホームページから、 24%はオープンキャンパスでの説明から、本コースの情報を得ることができたそうです。 […]
こんにちは! 福祉社会学科のまこもです(^^) 私は昨年の8月に4日間10時から17時まで有料老人ホームのアリア松原にボランティアに行ってきました。 & […]
こんにちは(^^) 福祉社会学科2年のなちゃんです。 今回私は去年の夏に「こども教室えるぶ」にてボランティアをさせて頂きました! 主な活動として、障がいをもった子どもたち一人ひとりにボランティアがつき、障がいをもったお子さんの行動を見守り、また一緒に […]