- 2015年12月1日
バリアフリー絵本届きました ~第2回国際障がい者デーイベント
12月3日(木)に開催予定の 第2回国際障がい者デーイベント! バリアフリー絵本が学科に届きました。 大きな箱4箱分! 昼休みにお昼ご飯をパパッと済ませて、早速開封作業に。 体調を崩している学生が多い中、マスクをして、少し […]
12月3日(木)に開催予定の 第2回国際障がい者デーイベント! バリアフリー絵本が学科に届きました。 大きな箱4箱分! 昼休みにお昼ご飯をパパッと済ませて、早速開封作業に。 体調を崩している学生が多い中、マスクをして、少し […]
皆さんこんにちは!3年生のKです。 学科行事の「内定者の話を聞く会」は12月12日(土)の13時から開催する予定ですが、その開催に向けての4度目のミーティングを11月27日(金)の昼休みに行いました。 今回は、当日発表してくださる先輩方を交えて打ち合 […]
11月26日の「就労支援サービス」では、地域障害者職業センターで配置型ジョブコーチ(職場適応援助者)を約10年されていた、石川幸一様をお呼びし、そのご経験についてお話しいただきました。 石川様は、現在、このジョブコーチのご経験を活かし、メディカル・ケ […]
皆さん、こんにちは! 今日は「保育相談支援」の授業の一環として、南野先生、保育を学ぶ3年生で同じ敷地内にある「昭和こども園」を見学しました!! あいにくの曇り空ではありましたが、それに反して元気な子ども達の声が聞こえてきました! 施設内に足を踏み入れ […]
冷たい雨の降る中、卒論提出日を迎えた福祉社会学科の4年生。 提出前日はこの笑顔。余裕…。 提出日。 締め切り1時間前…。修羅場。 提出終了組が未提出者をフォロー。 何度印刷しても、Oさんの表紙の行間が微妙にズレてる…。 もう、みんな立ち上がってます( […]
11月24日、相談援助の理論と方法の授業で、 厚生労働省の社会・援護局保護課自立推進・指導監査室長の 荒川英雄さんにお話をして頂きました。 政策・各種施策からみた期待するソーシャルワークということで、 これからの共生社会においては ソーシャルワーカー […]
福祉キャリアコース3年生の一大イベント、「福祉キャリア演習・実習報告会」が無事終わりました!! 報告会後は2年生と一緒に恒例の交流会o(^▽^)o 2年生と交流することを楽しみにしていた3年生(*^^*)超welcomeな雰囲気の中、2年生もリラック […]
爽やかな秋風が吹き抜ける気持ちのよい土曜日の午後…\(^o^)/ 福祉キャリアコース3年生による福祉キャリア演習・実習報告会を開催しております!! この実習では、公務領域、企業領域、非営利領域の組織・事業の中で、自分の問題 […]