- 2025年10月9日
【見山ゼミ】3年見山ゼミの前期の研究成果が、日本マーケティング協会の機関誌「MARKETING HORIZON」に掲載されました!
こんにちは!見山ゼミ3年の酒井響、富所遥香です。 見山ゼミでは、公益社団法人日本アドバタイザーズ協会さんと連携し、Z世代の広告の捉え方に関する研究を行っており、7月23日に日本アドバタイザーズ協会さんに伺い、「Z世代に刺さる広告を考える」をテーマに前 […]
昭和女子大学人間社会学部現代教養学科のゼミやプロジェクト活動について紹介しています。
こんにちは!見山ゼミ3年の酒井響、富所遥香です。 見山ゼミでは、公益社団法人日本アドバタイザーズ協会さんと連携し、Z世代の広告の捉え方に関する研究を行っており、7月23日に日本アドバタイザーズ協会さんに伺い、「Z世代に刺さる広告を考える」をテーマに前 […]
こんにちは!現代教養学科3年の水野真結です。 鳥越ゼミ3年の有志の学生6名が8月31日、代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターにて開催された社会学合同ゼミに参加しました。7校の大学から社会学を学んでいるゼミが集まり、大学混合のチームを組んでグ […]
こんにちは!現代教養学科4年、鶴田ゼミの廿楽です。 私たちゼミ4年生は、8月8日に東京都北区赤羽台にある「URまちとくらしのミュージアム」を訪れました。 当日は、4つの団地の復元住戸を中心とした展示空間を順に見学し、それぞれの時代の特徴や工夫を学びま […]
こんにちは,木村ゼミです。 昨年の新宿でのデートDV防止に向けた啓発活動(デートDVチェッカーの配布)に引き続き,本年度も同内容の活動を行いました。 今回は,9月2日の夕方,渋谷駅近辺でデートDVチェッカーの配布にチャレンジしました。 私たちが手にし […]
こんにちは。現代教養学科見山ゼミ3年の長友理咲と石田茉紘です。 7月23日、見山ゼミ3年生(12名)は公益社団法人日本アドバタイザーズ協会さんに伺い、「Z世代に刺さる広告を考える」をテーマに前期の研究発表を行いました。 前期のゼミでは、私たち自身の購 […]
こんにちは!比較文化論ゼミ4年の靏です。 私たち4年生は、卒業論文執筆に向けた資料収集のため、7月25日(金)に国立国会図書館を訪れました。本格的に執筆を進めなければならない夏休みを迎えるにあたり、とても充実した時間となりました。 国立国会図書館は、 […]
こんにちは!現代教養学科3年の水野真結です。 現代教養学科の学生は3年次からゼミに所属し、卒業論文の執筆に向けて学びを深めます。授業内容はゼミによってまったく異なり、ゼミごとの「色」が出ています。 今回は、私の所属する鳥越ゼミ(多元文化論ゼミ)の3年 […]
こんにちは!比較文化論ゼミ3年の榎本、佐藤です。 今回は、7月23日にゼミの3年生で「高畑勲展ー日本のアニメーションを作った男ー」に行った様子をお届けします。 今回の展示会は高畑勲(1935〜2018)の生誕90年を記念し、スタジオジブリの企画協力を […]
こんにちは!現代教養学科 鶴田ゼミ3年です。 私たちは地域の課題と向き合い、フィールドに出て学ぶ活動を行っています。今回は先月、7月19日(土)に開催された「三茶水かけ祭り2025」の様子をご紹介します。 地域と防災をつなぐ夏の恒例イベント 「三茶水 […]
この2025年4月から、古市ゼミ3年生は、学習の支援活動と地域食堂の補助活動に携わっています。 「てらまっち」は文京区で13年続く学習支援団体で、文京区の4地区で活動を展開しています。 学生が活動している場所は「てらまっち」が構える文京区の事務所です […]