CATEGORY

社会調査研修

  • 2015年6月15日

現代教養学科東京社会調査研修報告4

今回の東京社会調査研修では、寺町としても知られる谷中へ再び足を運び、歴史のある観智院を訪問しました。観智院は約400年前に創建され、幼児教育も重要であるという考えに基づき、戦後から幼稚園が併設されている有名な寺院でもあります。 私たちは、観智院の名誉 […]

  • 2015年5月26日

現代教養学科東京社会調査研修報告3

5月17日(日)の東京社会調査研修は大学での研修ではなく、実際に谷中を探索してきました。 日暮里駅に集合して、まずは全員で朝倉彫塑館に行きました。 朝倉文夫のアトリエと住居だった建物で、現在は朝倉文夫の作品が展示されています。また国の登録有形文化財に […]

  • 2015年5月21日

現代教養学科東京社会調査研修報告2

東京社会調査研修は大学での事前研修を終え、いよいよ現地研修がスタートしました。 今後は参加学生のブログを順次載せていく予定ですが、その前に引率教員(2名、チーフはシム先生)の瀬沼から前ふりとして少しだけ報告をしたいと思います。 5月17日(日)午後は […]

  • 2015年5月1日

現代教養学科「東京社会調査研修」事前学習 start !

現代教養学科の社会調査研修のひとつ「東京社会調査研修」がはじまりました。 まずは教室内での事前学習からです。 5~6月にかけては現地での調査研修を行います。 今回の研修対象地は、ここ数年外国人の訪問者が増加している東京の下町谷中です。 東京社会調査研 […]

  • 2014年6月10日

現代教養学科学生の地域活動&Student Activity紹介

現代教養学科には、1年生が通年で必修の『現代教養入門』という授業があります。『現代教養入門』は、「現代教養とは何か」について学ぶ授業です。 5月28日(水)は「現代教養学科学生による地域活動とStudent Activityの紹介」を行いました。これ […]

  • 2013年10月4日

東京社会調査研修・国内社会調査研修 合同報告会

明日はオープンキャンパスです。 現代教養学科では、この夏に実施した2つの研修(東京社会調査研修・国内社会調査研修)の報告会を同時開催します。 在学生はもちろんですが、受験生の皆さんも入場自由ですので、是非、覗きに来てください。 日時:2013年10月 […]