TAG

グローバル

  • 2017年4月3日

ボストン春季プログラム「日本文化プログラム」体験記2

みなさんこんにちは。私は2/14〜3/2に短期ボストン留学の日本文化プログラムに参加しました。この短期留学の魅力を少しでも多くの人に知ってもらうためにボストンでの思い出を共有したいと思います。 ボストンでの授業は、基本的に午前中が教室で行われ、午後は […]

  • 2016年12月15日

現代教養学科ボストン留学フェア

本日12月15日、2・3年生ボストン留学経験者の方々からお話を聞いたり質問に答えてもらったりといった、『現代教養学科ボストン留学フェア』を開催しました。経験者の方々が存分に体験談を語ってくださり、情報満載の会となりました。 なお、ボストン留学経験者の […]

  • 2016年11月2日

ボストンサマーセッション(2)

こんにちは!現代教養学科の二年生です。私は今年の夏、サマーセッションプログラムに参加しました。この記事で、ボストンに留学をしたいと思っている方へのあと押しができたらいいなと思っています。 私が昭和ボストンでの一か月間専攻したのはホスピタリティーという […]

  • 2016年11月2日

ボストンサマーセッション(1)

私が今回参加した、夏季ボストン留学についてお話しします。 夏季ボストン留学は、ホスピタリティ•アメリカ文化•アートなど自分の興味に応じたプログラムを選択することができます。 私は将来役に立つだろうと考え、ビジネス英語を選択しました。13人と少人数だっ […]

  • 2016年8月16日

【志摩ゼミ(国際関係論)3年】夏期研修旅行

国際関係論3年ゼミでは、夏休みのスタートと同時に、2泊3日の研修旅行に出発しました。 主たる研修先は、福井県敦賀市にある人道の港ムゼウムでした。外務省の外交史料館で見学した史料に基づく記録と人々が到着した港を見に行きました。 ロシア革命後の1920年 […]

  • 2016年7月24日

【志摩ゼミ】リトアニアからの留学生との交流会ー3年国際関係論ゼミ

国際関係論のゼミで、リトアニアからの留学生との交流会を行いました。交流を終えての学生の声をお届けします! 留学生とお話しをして、リトアニアに行きたくなりました!自然が広がる美しい街並みに、小麦・じゃがいも・ビーツなどを使ったおいしそうな郷土料理、すて […]

  • 2016年7月6日

ボストン留学フェア

ボストン留学に興味のある方対象に、2・3年生ボストン留学経験者の方々からお話を聞いたり質問に答えてもらうといった、気さくなフェアを開催しました。 経験者の方々が存分に経験をシェアしてくださり、とても有意義な会となりました。 参加者の声 「今回、実際に […]

  • 2016年7月1日

【志摩ゼミ(国際関係論)】外交史料館の見学

例年通り、国際関係論ゼミ3年生は、外務省外交史料館への見学に行ってきました。今回は、外交文書の閲覧の時間は取れず、まずは、常設展の見学でした。外交史料館には、ゼミの1期生からお世話になっており、今回は12期生が伺いました。 毎年説明をしてくださる白石 […]

  • 2016年6月17日

Showa Bostonからの便り(5月編)

みなさん、こんにちは。現代教養学科3年の齋藤です。 ボストンに来て、早くも2カ月が経ちました。6月になり、ボストンの気候は徐々に暖かくなってきました。さて、今日は5月の出来事について、みなさんにお伝えしたいと思います。 まず初めにみなさんに紹介したい […]