- 2024年10月15日
「先生による、先生のための、先回り研修会」、略して先3(さきさん)が三菱みらい育成財団賞を受賞!
2024/09/28 三菱みらい育成財団「みらい育成アワード2024」において、昭和女子大学現代教育研究所が電通「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」とタッグを組んでお届けしている「先生による、先生のための、先回り研修会」、略して先3(さき […]
2024/09/28 三菱みらい育成財団「みらい育成アワード2024」において、昭和女子大学現代教育研究所が電通「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」とタッグを組んでお届けしている「先生による、先生のための、先回り研修会」、略して先3(さき […]
【申込は終了しました】 理科教育プロジェクトによる公開研究会のご案内です。 日時:10月19日(土)14:00~17:00 場所:1号館3階 3L37教室 定員:20名 申込期限:10月15日(火) お申込みはこちらをクリック ①教室でできる「ゴムの […]
私たち昭和女子大学現代教育研究所私学教育研究プロジェクトは、10年にわたり私学の教員育成についての調査や公開セミナーを行ってきました。 現在「更新講習後」の教員の研修が語られていますが、教育を担っていく教員を育てることは、私学にとっては学校経営上の大 […]
「先生による、先生のための、先回り研修会」 略して先3(さきさん)。昭和女子大学現代教育研究所と電通 アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所がタッグを組み、未来に先回りして、おもしろくてタメになる学びを自作自走していく先生研修をお届けしています […]
『現代教育研究所紀要』9号(2023年度)を本学機関リポジトリで公開いたしました。 〈目次〉 ■論文 1.ジェンダーから教育を再考する―性的少数者をめぐる教育の動向から―(友野 清文) 2.初等中等教育における学年段階に応じた目付字の教育的利用の検討 […]
2024年11月24日(日)13時30分~16時に、教員育成セミナーを昭和女子大学で開催いたします。 詳細は追ってお知らせいたします。
【第1部(午前) 定員30名】 日時:9時~11時30分 場所:1号館3階3L37実験室 テーマ①:パラシュートの科学(9時~10時) 講師:安西 巻子(NPO法人 科学実験サポーターくじら) 参加者数:12名 材質や穴の開け方などを変えて、上昇気流 […]
【申込は終了しました】 理科教育研究プロジェクトによる研究会のご案内です。 ※第1部(午前)と第2部(午後)は、別々のお申込みになりますのでご注意ください。 【第1部(午前) 定員30名】 日時:9時~11時30分 場所:1号館3階3L37実験室 参 […]
日時 2024年2月12日(月・祝)13:00~16:30 場所:8号館 5階 5L44教室 講師:白數哲久/ 星名由美(現代教育研究所研究員) 大串幸司(川口市立芝富士小) 岡崎真幸(成城学園初等学校) テーマ:STEM教 […]