研究員・会員募集

 

ENTRY 研究員

2026年度研究所研究員募集要項

【研究所のミッション】

現代教育研究所は、本学園の建学の精神に基づき、現代的な教育問題を発見、探究、解決するとともに、これからの時代にふさわしい教育の実現に向けて、新たな価値を創造することを目的とする研究所です。

総合学園としてのよさと強みを活かし、学園内外の研究者、教育関係者はもとより、様々な教育機関や研究機関、民間機関と広く連携を図り、研究成果の発信や提言などを行っていきます。

時代の流れに敏感でありつつ、それに流されることなく、教育のあり方について自由闊達に対話、探究し、社会や学術にインパクトをもたらす拠点にしていきます。

1. 募集分野 以下のような分野に関する、日本の現実や現場を踏まえた研究(理論研究、実証研究、実践研究の別は問わない)

乳幼児保育分野、初等中等教育分野、家庭教育分野、子どもと関わりのある社会教育分野又は私教育分野

2. 募集人員 若干名
3. 嘱任資格 昭和女子大学 現代教育研究所研究員
(任期は当該年度。 登録月日は、4月1日若しくは10月1日とし、最長通算10年まで更新可。75歳に達した年度を上限とします)
※原則無給です。正規授業の外部講師、キャリア関係の課外講座の講師等を担当した場合は、別に定める規定による報酬を支給します。
※更新は研究成果に基づき運営委員会で審査します。
研究員は、有効期限​内​の研究倫理教育受講証明書の提出が所属年度内に必須となります。研究倫理教育受講証明書をお持ちでない方には、現代教育研究所でもeAPRINを使用した研究倫理教育を提供しておりますので、お申し付けください。
4. 応募資格 (1)本研究所ミッションに賛同し、本研究所が掲げるコンセプトの実現に資する研究、並びに社会実装に貢献できる者(性別は問わず)

(2)以下のいずれかの条件を満たす者
①修士の学位、若しくはそれと同等以上の業績を有すること
②保育・教育現場における教育実績又は研究業績を有すること(教育行政を含む)

5. 活動内容 (1)以下のいずれかの研究活動(両方に携わることも可能)
①コアプロジェクトや各プロジェクトへの参画
②個人研究(2)その他、以下に挙げる活動
・研究所が主催又は共催するイベントや研究会等への参加
・研究論文の執筆及び公表
・研究所の報告書等による研究成果・活動報告の公表
・本学の教育活動へのサポート
6. 研究員登録料 年間5,000円(メールアドレスの発行、研究所及び図書館等施設利用料を含む)
※10月入所の場合も同額の登録料です。
※登録料振込手数料は自己負担となります。
7. 研究所開所日時 開所時間 月~金 9:00~17:30
8. 選考方法 (1)第1次選考(書類審査)
※選考結果は、本人宛Eメールにてご応募の1ヶ月以内を目安に通知します。
(2)第2次選考(面接)
※詳細については、第1次選考合格者に対し通知します。
※面接はオンライン(Zoom Meetings)で実施します。
(3)最終結果通知
最終結果は、本人宛Eメールにて面接後一週間以内に通知します。
9. 応募方法 10. 応募書類から昭和女子大学 現代教育研究所 研究員エントリーシート(Word)をダウンロード・必要事項を入力のうえ、題名を「現代教育研究所研究員応募」として、kyoikuken@swu.ac.jp宛てにメールにて送信願います。なお郵送等では受け付け致しかねますのでご注意ください。
10. 応募書類 研究員エントリーシート・研究計画書(所定の書式をご使用ください)
※提出された書類は研究員選考以外の目的には使用いたしません。
※本研究所所員・研究員の推薦者がいる場合は、その旨を記載してください。
11. 応募期日 <4月入所>11月30日までにメール到着のこと(応募書類添付必須)
<10月入所>5月31日までにメール到着のこと(応募書類添付必須)
12. 問合わせ先 ご質問等はメールでお問い合わせください。電話によるお問い合わせにはお答えしかねます。(kyoikuken@swu.ac.jp
13. その他 ・本学図書館を使用できます。
・本学発行のメールアドレスを使用できます。

 

ENTRY 会員(こちらをクリック