光葉同窓会

 「光葉会」という名称は、1928年前後の困難な時期を乗り切ろうと、日本女子高等学院と附属高等女学部の教職員と在学生が一体の組織をつくり、その名称として使われていました。その後、1973年に、附属の中学高等学校の生徒会名称として「光葉会」を継続し、大学は、在学生を除いた卒業生の会を「昭和女子大学光葉同窓会」と呼ぶこととなりました。当時の校長 加治いつ先生は、この名称について昭和47年の『学園の半世紀』で『「光」とはヒカリで、学と徳と力のあらわれであり、「葉」とは年代とか時代を意味している』と述べています。いつの時代にも、野に山に丘に木葉が輝くように、卒業生それぞれが、学・徳・力を持って輝こう、という母校の理想が込められていると語られていました。

 1974年の5月に、母校の体育館(現在の旧体育館)で新体制となった第1回の総会が行われました。河鰭實英、坂本由五郎、人見楠郎、松平俊子、保坂都、諸先生方に顧問をお願いし、初代会長に和田艶子先生が就任されました。それから、第2代・山北浜子会長、第3代・星出為子会長、第4代・加藤澄江会長、第5代・安西美津子会長、第6代横井千香子会長、そして第7代現比護和子会長と、光葉同窓会は年々発展を続け、母校昭和女子大学を様々に支えてくださっています。本学の歴史と共に、その一端をメモしてみました。

1980年 人見記念講堂竣工に際して、第二綴帳を制作寄贈

1984年 「先哲の碑」を寄贈。

1985年 大学1号館竣工に際して、「カリヨン」を寄贈。

1986年 望秀海浜学寮竣工に際して、「大水槽」寄贈。

1990年「昭和の泉」が完成し、「光葉庵」を寄贈。現在は、東屋として使用しています。

2000年 母校創立80周年を祝して「祝金」贈呈。
2004年 「ほっとステーション(心の悩み相談室)」開設 (中・高等部の生徒対象)。
2005年 新体育館・プール建設事業を祝して、「新体育館・プール建設募金」贈呈。現在、西キャンパスにはプールも備えた10号館が建設されています。

2019年9月に使用を開始した、西キャンパスの新しいプール
2006年 「学園奨学基金募金計画」への協力
2010年 母校創立90周年を祝して「コスモス館建設募金」贈呈。

大正14年第1回卒業生15名から、創立100周年の今年度、卒業生は延べ97000名ほどになります。