- 2025年5月16日
社会で活躍するために、マナーを学ぶ3年生
管理栄養学科3年生は、今週の臨地実習※の講義内でマナー講習を受講しました。 社会に出る上で必須となる、美しいお辞儀、丁寧な名刺の受け渡し、気持ちの良い挨拶、スムーズな電話応対など、基本的ながらも重要なマナーを再確認しました。 本学科の学生が就職活動で […]
学科独自のキャリア支援について伝えます
管理栄養学科3年生は、今週の臨地実習※の講義内でマナー講習を受講しました。 社会に出る上で必須となる、美しいお辞儀、丁寧な名刺の受け渡し、気持ちの良い挨拶、スムーズな電話応対など、基本的ながらも重要なマナーを再確認しました。 本学科の学生が就職活動で […]
臨地実習事前事後集中講義の授業として、栄養士・管理栄養士として働く卒業生よりお話が聞ける機会を健康デザイン学科と合同で設けています。 管理栄養学科からは、管理栄養学科ご卒業で行政にお勤めのお二人の先輩方からお話を伺いました! お仕事の面白さはもちろん […]
2年生、3年生を対象に就職活動情報交換会を開催しました^^ 食品企業、病院、公務員(栄養士、食品衛生監視員)に就職内定をいただいた4年生を囲んで就職活動の体験談を聞く会です。 納得できる内定先に辿り着くまでに何度も断られながら頑張ったことなど、学科内 […]
臨地実習の事前・事後指導では、 社会人基礎力を培うために外部の先生に依頼して、マナー講座を行っています。 マナー講座では、社会人としてどのような姿勢で接すると相手も気持ちがよくなるのか、 場面ごとの正式な礼の仕方(分儀礼)を学びました。 最後はみんな […]
大学3年生の就職活動が本格化し始める時期ですが、管理栄養学科4年生の就職活動の経験を2,3年生と共有するための報告会を3回に分けて開催しました。 早期からの準備が必要な公務員、病院への就職に焦点を絞った内定者報告会では、各5名の4年生が登壇し、準備の […]