CATEGORY

学生生活

  • 2024年4月8日

🍰🍰上級生主催懇談会🍰🍰

4月4日は管理栄養学科3年生の有志の皆さんが、新1年生をおもてなしする「上級生主催懇談会」が開催されました。 これは、上級生と一緒にご飯を食べながら色々なお話を聞くことのできる、スペシャルな時間です✨ 3年生が、会場を飾りつけし、お料理を選んで・・・ […]

  • 2024年4月8日

🌸入学式2024🌸

4月2日に昭和女子大学の人見記念講堂にて入学式が執り行われました📯 みなさんご入学おめでとうございます! たくさんの父兄の方々にもご参列いただき、ありがとうございました✨ 今年は桜🌸の開花が入学式とぴったり合って、 みなさん桜の木の下でたくさんお写真 […]

  • 2024年4月3日

🌸管理栄養士国家試験 合格おめでとうございます🌸

2024年3月29日に「第38回管理栄養士国家試験」の合格発表がおこなわれました。 今年度の本学の合格率は92.3%でした。 (全国の管理栄養士養成課程(新卒)の合格率80.4%であり、本学は全国平均を上回る合格率でした。なお、既卒者を含む国家試験全 […]

  • 2024年4月1日

卒業式🌸&卒業パーティーが開催されました。

ご卒業おめでとうございます! 入学時はコロナの影響もありましたが、同じ志の仲間と過ごせた、 とても充実した大学生活だったようです。 ちなみに次の日は卒業パーティーがありました。 2日間とても楽しい時間でした! 卒業しても大学に遊びに来てくださいね^^ […]

  • 2023年2月28日

【学寮研修】2年次後期 東明学林で学寮研修!

昭和女子大学では宿泊研修プログラムとして「学寮研修」があります。東明学林(神奈川県)と望秀海浜学寮(千葉県)という宿泊施設で、学科ごとに学生の主体性や協調性を養うべく実施されます。今年度はコロナウイルスの影響もあり日帰りで実施されました。今回は東明学 […]

  • 2022年3月26日

第36回管理栄養士国家試験の結果

2022年2月27日に「第36回管理栄養士国家試験」が実施され、 管理栄養学科の73名が受験しました。 3月25日に合格発表があり、受験者全員が合格、合格率100%になりました。 (既卒者を含む国家試験の合格率は65.1%です) 今年度も様々な制約が […]

  • 2022年2月15日

入学前に学習しておくと良い内容のご紹介

今回位は学科の先生方から伺った、入学前に学習しておくと良い内容についてご紹介します。 石井 幸江 教授 担当科目 栄養教育論 栄養教育論実習 ほか 大学では、「統計学」を利用したデータ分析 をする機会がたくさんあります。 「統計学」って言葉からして難 […]

  • 2022年2月10日

学科推薦図書 その2

前回に引き続き、管理栄養学科の先生方が推薦する図書を紹介します。 石井 幸江 教授 担当科目 栄養教育論 栄養教育論実習 ほか 「ヒトの壁」/養老孟司/新潮社 「たかがネコ、されどネコ。たかがヒト、されどヒト。コロナ禍の2年間、84歳の知性が考え抜い […]

  • 2022年2月2日

学科推薦図書 その1

今回は4月に入学する皆さんに向け、本学科教員が推薦する図書を紹介します。 入学前に機会があれば、手に取って読んでみてください。 他の先生方の推薦図書は随時紹介していきます。 調所 勝弘 教授 担当科目 臨床栄養学 臨床栄養学実習ほか 「すっきり!わか […]

  • 2021年10月29日

管理栄養学科 特殊研究講座のご紹介

昭和女子大学では、年に1回~2回、各学科で特殊研究講座が行われています。 通常の講義とは別に、各学科の特色に合わせた講師の先生をお招きし、お話を伺う講座です。 今年度管理栄養学科では、前期には群馬大学名誉教授の高橋久仁子先生に 「メディアに惑わされな […]