- 2025年10月17日
佐川研究室4年生 「日本調理科学会」 学会発表報告
本日は、調理科学の研究を行っている佐川研究室の研究活動を紹介します。 佐川研では、今年度、以下のような研究を行っています。 ・大量調理機器の調理加工特性(スチームコンベクションオーブンを用いた加熱の調理加工特性や品質管理に及ぼす変動要因の検討、庫内の […]
本日は、調理科学の研究を行っている佐川研究室の研究活動を紹介します。 佐川研では、今年度、以下のような研究を行っています。 ・大量調理機器の調理加工特性(スチームコンベクションオーブンを用いた加熱の調理加工特性や品質管理に及ぼす変動要因の検討、庫内の […]
管理栄養学科伊藤研究室では日本植生史学会第39回大会において、 4年生の学生4名が縄文時代の食文化に関する研究発表を3題(ポスター2題、口頭発表1題)行いました✨ タイトルは「縄文時代に利用が推定されるマメ類とシソ属の栄養価分析と評価」(ポスター発表 […]
9月7日、8日に「第71回日本栄養改善学会」が大阪で開催されました! 星研究室から、渡邉と田中が参加しました! 演題名は、「子どもの偏食に対してストレスを感じる親の偏食に関する背景要因とその特徴」です。 これは保護者の子どもの偏食に対して感じるストレ […]
管理栄養学科教員の川崎です。 今回は、川崎研究室4年生の西山さんの学会発表についてご紹介します。 昨年9月に開催された第93回日本生化学会大会で、西山さんが筆頭演者として演題「Detection of tryptophan nitration in […]